福祉施設SX
-
介護現場を支える仕事
第2回 介護の現場を支える仕事 介護タクシー
日々、介護の最前線で高齢者と向き合う介護従事者の方を支えるために、 今、この瞬間も日本のどこかで、介護を取り巻く仕事に携わる人々が、 知恵をしぼり、技術を磨いて、よりよい介護の実現を目指しています。 そんな人々の熱い思いと介護の未来への展望を語っていただきます。 フランチャイズという…
-
全国施設最前線
第7回 和歌山県 社会福祉法人 黒潮園 黒潮園
社会福祉法人 黒潮園 黒潮園 1976年法人設立。77年特養「黒潮園」を開設。以後、92年ショートステイ、99年デイサービスセンターを開設し、施設入所から在宅通所、ケアプラン作成と、総合的な分野で福祉サービスを提供。2014年特養「クレール高森」を開設 目指すは“介護の仕事の魅力向上”。 業界の…
-
特集
9/21 世界アルツハイマーデーに考える 高齢者施設における認知症高齢者の意思決定支援の重要性
世界アルツハイマーデーとは 1994年9月 21 日にスコットランドのエジンバラで第10 回国際アルツハイマー病協会国際会議が開催されたことから、この日は「世界アルツハイマーデー」と定められ、この日を中心に認知症の啓発を実施しています。 そこで本年の1月に施行された「認知症基本法」の基本的施策の…
-
特集
高齢者施設での 避難準備② 移動困難者の命を守るための避難用具
PDF冊子リンク 毎年のように特別養護老人ホームや医療施設の水害ニュースが報じられているものの、現在、国による高齢者施設における避難用具・機材についての具体的な規定はありません。しかし地震による津波や洪水、土砂崩れなどが起きた場合には、ご利用者を立退き避難(水平避難)、屋内安全確保…
-
特集
利用者と介護者の命を守るために 災害が起きる前に備えておきたい 高齢者施設での 避難準備①
9月1日の防災の日を前に、家具の固定や備蓄の点検、さらに災害後にいかに事業を継続させるかというBCP(Business Continuity Plan)についてなどの情報がさまざまなメディアで取り上げられています。しかし高齢者施設での災害を想定したときに、まず考えておくべきは、いかに早く安全な場所に…
-
特集
老人福祉施設でも活かせる 雇用関係の助成金があります
監修:UI総合事務所 井上真弓社会保険労務士 税理士と社会保険労務士による総合事務所。 税務・労務を中心に起業家・経営者の経理や会計、 税金や申告、社会保険や助成金についてサポートしている。 人材確保のための助成金活用 補助金・助成金とは、国(経済産業省や厚生労働省)や地方公共団体が事業者を経済的…
-
特集
介護ロボット&ICT啓発 第2弾② 介護ロボット&ICT啓発 対談「2025年問題に介護ロボットで挑む!」
右)株式会社マクニカ DXコンサルティング統括部 新事業創発コンサルティング室 八代 秀一郎 室長:2010年株式会社マクニカ入社。半導体事業やサービスロボット等の新規事業立ち上げを経て2021年にDXコンサルティング統括部に参画。様々な業界のDX推進に携わる。ビジネスにおける座右の銘は「Quic…
-
特集
介護ロボット&ICT啓発 第2弾① 日本の未来は ロボット&ICT次第
人手不足が深刻化しているのは介護の世界だけではありません。少子高齢化社会に伴う労働力の不足で、昨年、2023年の人手不足を要因とした倒産は260件※と過去最多を大幅に更新しました。この状況を打破するための鍵となっているのが、ロボットやICT、AI(人工知能)などのDX(デジタルトランスフォーメーシ…
-
特集
介護ロボット&ICT啓発 第1弾 どれだけ役立つ!? ロボット&ICT
介護ロボット・介護ICTとは? そもそもロボットとは、●情報を感知(センサー系) ●判断し(知能・制御系) ●動作する(駆動系) 、この3つの要素技術を有する、知能化した機械システムのことと定義されています。介護業界ではロボット技術が応用され利用者の自立支援や介護者の負担の軽減に役立つ介護機器を介…
-
全国施設最前線
第6回 埼玉県 社会福祉法人 杏樹会 杏樹苑爽風館
社会福祉法人 杏樹会 杏樹苑爽風館 1998年に法人設立し、翌年4月、特養杏樹苑を開設。以来、特養3施設(2005年に杏樹苑滔々館、2015年に杏樹苑爽風館)を開設、居宅支援事業所、地域包括支援センター、独立型デイサービス、グループホームの6種類の介護事業を入間市内で展開。2007年より埼玉県入間市…
-
継続はチカラなり
第2回 “生涯現役”の働き方 社会福祉法人 楽慈会 山城ぬくもりの里
高齢者福祉をますます発展させていくために、 持続可能な施設運営のヒントをご紹介します。 第2回 “生涯現役”の働き方 細井さんの職場は、京都・木津川にある社会福祉法人 楽慈会が運営する特養「山城ぬくもりの里」(入所定員50名、平均年齢88歳)。同施設が開設した2001年に69歳で施設長となり、11…
-
全国施設最前線
第5回 島根県 社会福祉法人 島根県社会福祉事業団 雪舟園
社会福祉法人 島根県社会福祉事業団 雪舟園 創設56年を迎える島根県社会福祉事業団は、県内各地で障害者支援施設4カ所、特別養護老人ホーム6カ所、保育所1カ所を運営するほか、聴覚障害者情報提供施設および視聴覚障害者情報提供施設を島根県から受託経営するなど、幅広いサービスを提供。雪舟園は、その最西端の施…
-
全国施設最前線
第4回 兵庫県 社会福祉法人 神戸海星会 うみのほし
社会福祉法人 神戸海星会 うみのほし 神戸市灘区と東灘区の各施設において特養、グループホーム、デイサービス、ショートステイ、訪問介護、定期巡回訪問介護、地域包括支援センター、居宅介護支援、訪問看護ステーション事業を展開 「愛と奉仕」の理念で、 地域に開かれた施設運営を 宗教・国籍・民族の壁を 越…
-
介護現場を支える仕事
第1回 介護の現場を支える仕事 酒井医療株式会社 マーケティング部 商品開発グループ長 本橋孝洋さん
日々、介護の最前線で高齢者と向き合う介護従事者の方を支えるために、 今、この瞬間も日本のどこかで、介護を取り巻く仕事に携わる人々が、 知恵をしぼり、技術を磨いて、よりよい介護の実現を目指しています。 そんな方々の熱い思いと介護の未来への展望を語っていただきます。 衣食住と同じくらい大切な入浴の喜びを…
-
特集
出会えてよかった! 外国人介護人材 CASE STUDY 02 社会福祉法人蓬莱会 特別養護老人ホーム ケアプラザたま
今後、人手不足が深刻化すると予測される介護業界において、 外国人介護人材の存在はもはや不可欠です。 日本に魅力を感じ、介護を学んで資格を取得したいと願う若い力を、 私たちはどう伸ばし、どう活用すればよいのか、二つのケーススタディから探ります。 技能教育と日本語教育と 生活面のサポート …
-
特集
出会えてよかった! 外国人介護人材 CASE STUDY 01 社会福祉法人織舩会 ウエルハイム・ヨコゼ
今後、人手不足が深刻化すると予測される介護業界において、 外国人介護人材の存在はもはや不可欠です。 日本に魅力を感じ、介護を学んで資格を取得したいと願う若い力を、 私たちはどう伸ばし、どう活用すればよいのか、二つのケーススタディから探ります。 技能実習生のハナロズさんとジェイゼルさんを、フィリピン人…
-
第3回 栃木県 社会福祉法人 美明会
社会福祉法人 美明会 足利市にて1997年に設立。特養、ケアハウスなどの施設サービスやデイ、訪問介護などの在宅サービスを提供。2020年には群馬県館林市の社会福祉法人から事業譲受による障害福祉サービスも開始 すべての人が笑顔で、 互いに思いやりをもって過ごせるように この地に福祉拠点を!有志らの…
-
継続はチカラなり
第1回 実践!ワーク・ライフ・バランス 社会福祉法人 隼人会 鴻巣まきば園
高齢者福祉をますます発展させていくために、 持続可能な施設運営のヒントをご紹介します。 第1回 実践!ワーク・ライフ・バランス 仕事はもちろん、自分の人生を楽しむ働き方を! 隼人会は埼玉県内で4つの高齢者施設「まきば園」を運営し、現在約580人のスタッフが在籍。介護業界における人手不足はまきば園も…
-
特集
認知症 こんなときどうする? のケーススタディ 〈CASE STUDY 3〉眠れない!
この事例検討のポイントは、「関わった結果」より 「どう考えるか」その思考プロセス(ひもとき)にあります。 STEP1 困難と感じている援助者の考えや気持ちを整理します。 STEP2 認知症の人の生活場面であり、 かつ介護者の介護現場で起きるさまざまな事実を確認し、 その要因分析からそれらがもつ意…
-
特集
認知症 こんなときどうする? のケーススタディ 〈CASE STUDY 2〉私の気持ちをわかってほしい
この事例検討のポイントは、「関わった結果」より 「どう考えるか」その思考プロセス(ひもとき)にあります。 STEP1 困難と感じている援助者の考えや気持ちを整理します。 STEP2 認知症の人の生活場面であり、 かつ介護者の介護現場で起きるさまざまな事実を確認し、 その要因分析からそれらがも…