速報(JS-Weekly)
-
速報(JS-Weekly)
有料老人ホームの基準強化へ向けた最新動向
#有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会 ▶厚生労働省が整理した課題と実態──設置基準・サービス水準見直しの背景 厚生労働省は6月20日、「有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会(第4回)」を開催し、現状の課題と今後の検討方向を整理した資料を公表…
-
速報(JS-Weekly)
「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会 (第8回)が開催される
#「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会 ▶夏頃のとりまとめに向けて、検討の方向性案が示された 厚生労働省は6月23日、第8回「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会を開催した。 議題は以下のとおり。 1.課題と論点に対する構成員の意見・ヒアリング内容を踏まえた検…
-
速報(JS-Weekly)
全国老施協第55回総会と感謝状の授与式を開催
#全国老施協第55回総会 #感謝状の授与式 ▶令和7-8年度の新体制が決定 全国老施協は6月16日に第55回総会を開催。大山会長は冒頭のあいさつで、介護業界の低賃金や物価高騰による経営悪化などに触れ、「公定価格の見直しは3年に1度では間に合わない。制度・政策を変えるためにさまざまな団体と連携し、関…
-
速報(JS-Weekly)
都内自治体初の訪問介護報酬緊急支援を実施
#訪問介護報酬緊急支援 ▶区内の事業者を対象に引き下げ分を独自に給付 東京都品川区は6月10日に行われた定例会見において、国が介護報酬を改定するまでの臨時的な措置として、区内の事業者を対象に訪問介護の報酬引き下げ分を独自に給付すると発表した。都内自治体では初めての取り組みとして注目されている。…
-
速報(JS-Weekly)
介護福祉士の国家資格に「特例」が8,000人超
#人材確保 #外国人 #介護福祉士 #特例 ▶人材確保のため外国人に適用 養成施設や実務経験、福祉系高校、EPAなどのルートを経て、国家試験の受験資格を得られる「介護福祉士」について、現在は国家試験に合格しなくても国などが指定する養成施設を卒業すれば資格を取得できる「特例」の適用者が外国人を中心…
-
速報(JS-Weekly)
介護と認知症の未来を体感する9日間
#大阪・関西万博 #VR体験 #介護テクノロジー展示 #大阪・関西万博における厚生労働省老健局の催事出展について ▶大阪・関西万博に厚労省老健局が出展、VR体験や介護テクノロジー展示も 厚生労働省は、令和7年6月16日付事務連絡「大阪・関西万博における厚生労働省老健局の催事出展について」を発出し…
-
速報(JS-Weekly)
特別養護老人ホームにおける「緊急時対応」方法見直しの手引き
#特別養護老人ホームにおけるサービス提供のあり方に関する調査研究事業 ▶新たな基準への対応と実践手引きの活用で、医療連携の質を高める 厚生労働省は6月13日、「特別養護老人ホームにおけるサービス提供のあり方に関する調査研究事業(令和6年度老人保健健康増進等事業)」の報告書及び手引きを公開した。これ…
-
速報(JS-Weekly)
地域と海外をつなぐ外国人介護人材確保の新戦略
#海外現地と自治体等の連携による外国人介護人材確保策に係る調査研究事業 ▶自治体と現地機関の連携による受け入れ促進と定着支援の好事例から学ぶ 厚生労働省は6月12日、「海外現地と自治体等の連携による外国人介護人材確保策に係る調査研究事業」についての情報提供を発出した。本事業は、令和6年度老人保健健…
-
速報(JS-Weekly)
介護施設にこそ、特定行為研修修了者を
#介護保険施設における特定行為研修修了者の養成及び組織的配置・活動のガイド #特定行為研修修了者 ▶医師不在時にも質の高い医療を支える新たな看護体制の提案 厚生労働省は6月12日、「介護保険施設における特定行為研修修了者の養成及び組織的配置・活動のガイド」(以下「ガイド」)を発出した。本ガイドは、…
-
速報(JS-Weekly)
認知症の高齢者が2040年には約1,200万人に
#高齢社会白書 #認知症 ▶政府「高齢社会白書」で推計される 政府が6月10日に閣議決定した令和7年版「高齢社会白書」(全体版)において、認知症高齢者数等の推計が明らかになった。 同白書の「健康・福祉」の項目には、令和5年度の65~69歳、70~74歳及び75~79歳の男女の新体力テスト(握力、…
-
速報(JS-Weekly)
令和5年度収支状況等調査の調査結果を公開
#令和5年度収支状況等調査 全国老施協は昨年7月~10月に実施した「令和5年度収支状況等調査」の調査結果を会員限定でHPに公開した。 調査結果の概要は以下のとおり。 詳細は以下参考資料のリンクを参照。(会員ログイン後、記事が表示されます。) (参考資料:特養 令和5年…
-
速報(JS-Weekly)
地域の力を引き出す新たな総合事業ガイドライン公表
#多様な主体による総合事業(サービス・活動A等)実施の手引き #都道府県プラットフォーム構築の手引き ▶多様な主体の参画を後押し、市町村と都道府県の連携強化を図る「手引き」2種と参考資料を通知 厚生労働省は、6月3日付事務連絡「多様な主体による総合事業(サービス・活動A等)実施の手引き」および「都…
-
速報(JS-Weekly)
令和7年8月から介護保険の利用者負担における事務処理を一部 見直しに
#介護保険制度における利用者負担等の事務処理の取扱いについて #介護保険制度 ▶厚生労働省は年金額に応じた負担基準の改定を通知、各自治体に周知徹底を要請 厚生労働省は令和7年6月4日、「介護保険制度における利用者負担等の事務処理の取扱いについて」(老介発0705第1号)の一部を改正し、同年8月1日…
-
速報(JS-Weekly)
認知症による行方不明者の死亡者内8割は5キロ圏内で死亡確認
#行方不明者届受理等の状況 #認知症による行方不明者 ▶早期発見にはGPS機器やドローン捜索が有効 警視庁生活安全局人身安全・少年課が6月5日、「行方不明者届受理等の状況」を公表。認知症に係る行方不明者の状況について詳しいデータがわかった。 認知症による行方不明者は依然として高い水準で推移してい…
-
速報(JS-Weekly)
ケアプラン連携システム、1年間無償に
#フリーパスキャンペーン #ケアプラン連携システム ▶厚労省が「フリーパスキャンペーン」開始を通知、全国の事業所に導入を促す 厚生労働省は、6月4日付事務連絡「ケアプランデータ連携システム ライセンス料が1年間無料になる 『フリーパスキャンペーン』開始の案内」を発出した。これは、同シ…
-
速報(JS-Weekly)
介護現場の生産性向上事例とセミナー情報を都道府県に通知
#令和7年度介護現場の生産性向上に関する普及加速化事業一式生産性向上ビギナーセミナー・ フォローアップセミナー参加案内・周知のお願い ▶好事例の共有と支援体制の強化へ、フォローアップの参加も呼びかけ 厚生労働省は、6月10日付事務連絡「『令和7年度介護現場の生産性向上に関する普及加速化事業一式生産…
-
速報(JS-Weekly)
経済財政の指針「骨太方針」原案を公表
#経済財政諮問会議 #骨太方針 ▶医療・介護・保育・福祉などの公定価格の引き上げを明記 内閣府は6月6日、総理大臣官邸において令和7年第7回経済財政諮問会議を開催、経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)に向けて議論が行われた。 石破茂首相は、過去30年にわたり日本経済が採用してきた経済モデル「…
-
速報(JS-Weekly)
「職業紹介事業者によるお祝い金禁止」や「紹介手数料の見える化」などの見直しの適切な運用と実効性があがっているか状況のフォローを要請
#医療介護福祉保育職等の人材の円滑な確保を考える議員連盟 全国老施協(大山知子会長)など医療・介護・保育の関係9団体※は6月3日、自民党「医療介護福祉保育職等の人材の円滑な確保を考える議員連盟(田村憲久会長)」に出席した。 全国老施協からは田中雅英副会長が出席。令和7年4月から施行されている民間…
-
速報(JS-Weekly)
石破総理に「介護報酬の改定ルールの見直しと食費・基準費用額の改定」を要請
#介護報酬の改定ルール #介護報酬の改定ルール見直しに関する要望書 全国老人福祉施設協議会(大山知子会長)と鳥取県老人福祉施設協議会(大橋茂樹会長)は6月11日、石破茂内閣総理大臣に面会し、要望書「介護報酬の改定ルール見直しに関する要望」を提出した。 大山会長は、インフレ基調と賃金格差が拡がる中…
-
速報(JS-Weekly)
「高齢者・介護関連サービス産業振興に関する戦略検討会」取りまとめを実施
#高齢者・介護関連サービス産業振興に関する戦略検討会 #産福共創 ▶福祉関係と民間企業が連携する「産福共創」に向けた戦略を提示 経済産業省(経産省)は5月28日、「高齢者・介護関連サービス産業振興に関する戦略検討会」についての取りまとめを行った。 2040年には65歳以上人口がピークを迎えるため…