健康TIPS
-
健康TIPS
Vol.06 天気頭痛
台風シーズンや雨が降る前に、ズキズキと頭が痛む「天気頭痛」。低気圧が外的ストレスとなって自律神経の乱れを誘発、症状を引き起こすと言われています。 今回は東洋医学の観点から、天気頭痛の予防法を考えてみました。 東洋医学では、体質を「実証」と「虚証」に分けて考えることが基本になっています。実証タイ…
-
健康TIPS
Vol.05 高齢者の 夏バテ予防
夏バテの主な原因は脱水と栄養不足、そして外気の暑さと室内のクーラーによる温度差で起こる自律神経失調症です。特に高齢者は症状が発現しにくいため、気づいた時には重症化しているケースも。 今回はそんな高齢者のための夏バテ予防法を紹介します。 高齢者の夏バテと密接な関係にあるのが「筋肉量」です。筋肉は…
-
健康TIPS
Vol.04 食中毒
高温多湿な時期に注意したいのが、細菌やウイルスが付着した食べ物によって発生する食中毒。60歳以上で感染率が急増し、症状の発現が遅い高齢者の場合は特に注意が必要です。 調理や食事提供の際にできる予防法を、しっかりと頭に入れておきましょう。 食中毒を起こす主な原因菌は、O︲157などの「細菌性」…
-
健康TIPS
Vol.03 肌トラブル
高温多湿になる梅雨の時期に目立つのが肌のトラブル。 かゆみ・湿疹や、白癬菌が原因の水虫などは特に悪化しがちです。生活習慣を見直して、体内のじめじめを一掃させる工夫を心がけていきましょう。 梅雨は、湿気によってカビ(真菌)が発生しやすい季節。そのカビが肌に棲みつくと、さまざまなトラブルが引き起こさ…
-
健康TIPS
Vol.02 うつ病
四月から生活や職場の環境が変わると、1カ月ほど経過した頃に心身の疲れが出やすくなるというのが「五月病」。いわゆる「うつ」のような症状が特徴です。毎日頑張って働いている人ほど、知らぬ間にこころの疲れが蓄積してしまうもの。 今回は、そんな「うつ病」の予防法を紹介します。 うつ病や五月病は、真面目で…
-
健康TIPS
Vol.01 腰痛
やりがいを持って介護の仕事を続けるためには、自分自身の心と体の健康を「二の次」にしないことが大切です。「職業病だから」とあきらめないで、今日からケアを始めてみませんか。 第1回は介護職の悩みNo.1の腰痛。腰を守る動作とストレッチ法を知って予防しましょう。 腰痛の原因はさまざまですが、介護…