アーカイブ
-
特集(制度関連)
どうなる!? 6年に一度のトリプル改定 2024年度 介護報酬改定の行方
団塊の世代が後期高齢者となる2025年問題を前に、来年度の介護報酬改定への議論が本格化している。診療報酬、障害福祉サービス等報酬と重なるトリプル改定は、どんな影響があるのか。全国老施協の小泉立志副会長に話を聞いた。 老健局「令和6年度予算概算要求」の注目ポイント 厚労省老健局が出した令和6年度の概…
-
みんなの気持ち
第19回 国家試験が近く、仕事をしながら勉強する時間をどうつくればいいでしょうか?
健康社会学者として活動する河合 薫さんが、介護現場で忙しく働く皆さんへ、自分らしく働き、自分らしく生きるヒントを贈ります。 勉強はしたいけれど仕事を休むのは難しい キャリアアップしたい。でも、働きながら勉強するのはとてもしんどい──。こんな悩みを抱える人は多いはず。介護福祉士を目指す杉田さん(仮名…
-
介護士は見た!
第10話「人生最高のラストデート」前半
現役介護士の職場体験がコミックに!利用者やその家族と織り成す心温まるエピソードをお届けします! 作=カワグチマサミ 漫画家・イラストレーター・エッセイスト。取材を通して、面白く分かりやすいマンガを描くことが得意。著書「みんなの自己肯定感を高める 子育て言い換え事典」(KADOKAWA)、「名もなき家…
-
介護のグルメ
かぼちゃのリゾット
いろいろな作物が収穫の時季を迎える“おいしい”秋の到来!今回は、栄養豊富で老若男女に大人気のかぼちゃを使ったレシピを紹介。塩分控えめなのに濃厚な味わいの、パーティーで主役になる一品です。 鮮やかで食欲をそそるチーズがきいているかぼちゃのリゾット 免疫機能を高めるかぼちゃ 風邪予防にぴったり! 旬の…
-
特集(制度関連)
グルメの秋 食事で利用者のQOLを上げよう!②
暑さが一段落して、食べ物がおいしい季節の到来!今回は高齢者の食事にスポットを当て、食に関する基礎知識や企業や施設の取り組みなどを紹介。 テクニック1 見た目を維持する咀嚼力が低下した人にもいつもの食事を提供調理家電デリソフター おいしさも見た目もそのまま、料理や食材を軟らかく調理するケア家電。ソフト…
-
チームのことば
【INTERVIEW】株式会社ビックカメラ 総務人事部 人財開発担当 原澤友之
都市型家電小売業大手の「ビックカメラ」で、最近“専門販売員”なる腕章を着けた店員さんをチラホラと見掛けるようになった。これは、ニッチな専門性を持つ販売員を“マイスター”として登録する制度によって誕生したスタッフだ。昨年9月から“くらし応援マイスター”として制度がスタート、1年を経たこの9月に、これま…
-
特集(制度関連)
グルメの秋 食事で利用者のQOLを上げよう!①
暑さが一段落して、食べ物がおいしい季節の到来!今回は高齢者の食事にスポットを当て、食に関する基礎知識や企業や施設の取り組みなどを紹介。 技術と知識を持って高齢者の食事に寄り添う 天高く、馬肥ゆる秋。食欲の秋を迎え、改めて考えてみたいのが、高齢者にとっての“食事”。 「食べる楽しみは、生きる喜びにも…
-
日本全国注目施設探訪
第19回 北海道釧路市 社会福祉法人扶躬会 特別養護老人ホーム 鶴の園
独自の取り組みでキラリと光る各地の高齢者福祉施設へおじゃまします!※「第1回全国老人福祉施設大会・研究会議〜JSフェスティバル in 栃木〜」入賞施設を取材しています 広大な敷地の中に、特養、サ高住、クリニックがそろった〝福祉村〟 人工透析に特化したクリニックを敷地内に併設 北海道東部の太平洋沿岸…
-
特集(制度関連)
10月10日 〜転倒予防の日を踏まえて考える〜 転倒予防対策 10のTOPIC
安全対策を講じてはいても、介護中の事故で最も多く発生している転倒や転落。起こりやすい事故だからこそ日常的にどんな対策をすべきか。専門家の話を基に編集部が「10のTOPIC」を作成し、多職種連携での対応などを深掘りする。 転倒予防対策 重要TOPIC 転倒予防の多職種連携チーム体制強化 入居者・利用者…
-
チームのことば
【INTERVIEW】株式会社小宮商店 経営企画室 室長 伊藤 裕子
東京下町で1930年に誕生した、洋傘の企画・製造・卸売・小売を行う株式会社小宮商店。幕末に日本へと伝わり、日本の職人技術と美意識によって磨き上げられた洋傘の魅力を追求した傘作りを90年以上にわたって行っている。今回は、10年前はほとんど整備されていなかった小宮商店の女性の就業規則を見直し、2015年…
-
特集(制度関連)
「JSフェスティバル in 岐阜」の見どころを徹底解剖!
第2回全国老人福祉施設大会・研究会議〜JSフェスティバル in 岐阜〜介護新時代 現場革新による新たな価値の創出〜支える、守る、創る 介護現場が担う社会的役割の発信〜 開催日 令和5年11月29日(水)、30日(木) オンデマンド配信 令和5年12月14日(木)〜令和6年1月31日(水) 開催地 岐…
-
みんなの気持ち
第18回 利用者さんの前以外ではマスクを外したいのですが、難しい雰囲気…。
健康社会学者として活動する河合 薫さんが、介護現場で忙しく働く皆さんへ、自分らしく働き、自分らしく生きるヒントを贈ります。 政府は高齢者介護施設ではマスク着用を推奨している 「マスク依存症」とやゆされるほど、日本人はマスクが好きだった。「だってみんな外してないし」「だって外すと白い目で見られるし」「…
-
介護のグルメ
蒸して柔らかな回鍋肉
残暑も続く中、季節の変わり目で体の疲れている人も多いはず。今回は、野菜たっぷりのにんにくが効いた回鍋肉を紹介。焼かずに蒸すので野菜の栄養素が失われにくく、豊富に摂取できます! にんにくと豚肉でスタミナアップ!フライパン一つでできるので簡単調理 ビタミンB1やタンパク質、栄養価が高い豚肉を摂ろう 今…
-
日本全国注目施設探訪
第18回 富山県富山市 社会福祉法人宣長康久会 地域密着型特別養護老人ホーム ささづ苑かすが
独自の取り組みでキラリと光る各地の高齢者福祉施設へおじゃまします!※「第1回全国老人福祉施設大会・研究会議〜JSフェスティバル in 栃木〜」入賞施設を取材しています ICT/DXによって、業務効率化を図り、スマートな職場を実現 「ささづ苑」の別館となる新しい地域密着型施設 富山県富山市の中心部か…
-
介護士は見た!
第9話「心と胃袋をつかんだ一皿」後半
現役介護士の職場体験がコミックに!利用者やその家族と織り成す心温まるエピソードをお届けします! 作=カワグチマサミ 漫画家・イラストレーター・エッセイスト。取材を通して、面白く分かりやすいマンガを描くことが得意。著書「みんなの自己肯定感を高める 子育て言い換え事典」(KADOKAWA)、「名もなき家…
-
介護現場NOW
介護職員に対する処遇改善について考える③ 働き盛りに多い「ビジネスケアラー」とは?
仕事と介護が両立できるような社会システムの構築が重要である介護施策は「負担」ではなく「投資」であり経済政策という認識を 働き盛り世代が直面する親の介護は大きな社会問題 昔から、一番働かなくてはいけない時期に親の介護がやって来る、などとよく言われてきた。50代前後ともなると、親が80代前後に突入し、…
-
特集(制度関連)
認知症との新しい共生社会で私たちにできること②
6月に参議院で可決し、成立!「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が示すこととは? このほど成立した認知症基本法では、国としてどのように認知症と向き合っていくか、基盤となる方針が示された。前面に押し出されたのは「共生社会の実現」。そこから読み取れる変革の兆しを考察する。 テーマが認知症の〝予…
-
特集(制度関連)
認知症との新しい共生社会で私たちにできること①
今年は認知症に関する法律が成立。アルツハイマー病の新薬も厚生労働省専門部会の了承を得た。急速に高齢化する日本は今、新しい認知症政策へとかじを切った。認知症ケアに尽力してきた介護事業者が、この機をどう捉えるべきか考える。 公共政策のエキスパート 日本医療政策機構 シニアマネージャー 栗田駿一郎氏 Pr…
-
チームのことば
【INTERVIEW】株式会社ベネッセスタイルケア ベネッセ シニア・介護研究所 主任研究員 福田 亮子
進研ゼミをはじめとする教育分野でおなじみのベネッセグループ。その中で、介護・保育事業を担っているのが株式会社ベネッセスタイルケアだ。同社内のベネッセ シニア・介護研究所は「自分や自分の家族がしてもらいたいサービス」「年をとればとるほど幸せになる社会」の実現に向けてさまざまな調査・研究に取り組み、成果…
-
介護士は見た!
第9話「心と胃袋をつかんだ一皿」前半
現役介護士の職場体験がコミックに!利用者やその家族と織り成す心温まるエピソードをお届けします! 作=カワグチマサミ 漫画家・イラストレーター・エッセイスト。取材を通して、面白く分かりやすいマンガを描くことが得意。著書「みんなの自己肯定感を高める 子育て言い換え事典」(KADOKAWA)、「名もなき家…