特集(制度関連)
-
特集(制度関連)
第15回介護作文・フォトコンテスト結果発表!! ~つながり・絆をもう一度~②
フォト部門 最優秀賞「4世代、想い出つなぎうなぎ」愛知県 ひ孫のせいまさん 祖母が子どものころママと外食したという想い出の鰻のお店を、がんばって探し出しました。コロナ禍でテイクアウトをしていたので、奇跡的に届けることができました。80年ぶりの想い出の鰻をあっさりひ孫にあげるおばあちゃん。ありがとう。…
-
特集(制度関連)
快適に、おしゃれに、働ける! 介護服 春・夏コレクション
昨年10月に特集した介護職向けファッション、今回は春・夏ものをピックアップ。今回も介護の仕事で“おしゃれ”と“実用性”を両立させられるアイテムを中心に紹介。併せて、職場を楽しく、華やかにするような“ワークメイク”も指南していく。 ※掲載商品の価格は全て税込みです。商品が予告なく販売終了、または仕様・…
-
特集(制度関連)
第15回介護作文・フォトコンテスト結果発表!! ~つながり・絆をもう一度~①
コロナ禍で私たちを苦しめた「会えない」「触れられない」「話せない」などの状況が、少しずつ改善されてきた2022年7月。全国老施協では、第15回介護作文・フォトコンテストの募集を開始しました。おじいちゃん、おばあちゃん、子供たち、介護従事者の方々など、みんなの「つながり」や「絆」をいま一度深めていき…
-
特集(制度関連)
第1回全国老人福祉施設大会・研究会議 JSフェスティバルin栃木 潜入リポート②
老施協の全国大会と研究会議を統合した「JSフェスティバルin栃木」は、栃木名物の八木節や漫才コンビ・U字工事が登場するなど栃木感あふれる温かいイベントに。 JS FESTIVAL in TOCHIGI 2日目 / 1月27日 現場の声からひもとく介護の未来 -実践研究発表- 27日には、介護現場の最…
-
特集(制度関連)
第1回全国老人福祉施設大会・研究会議 JSフェスティバルin栃木 潜入リポート①
老施協の全国大会と研究会議を統合した「JSフェスティバルin栃木」は、栃木名物の八木節や漫才コンビ・U字工事が登場するなど栃木感あふれる温かいイベントに。 現場の声が聞こえてくる介護・福祉を考える2日間 1月26・27日の2日間、栃木県宇都宮市で「介護新時代への前進~現場革新と科学的介護の新たなか…
-
特集(制度関連)
特養でお見送りする際の課題と変化 みんなで「成長する」看取り介護
特別養護老人ホームで“その人らしい最期”を支えるとは、どういうことか。看取りを担う介護職が身に付けるべき、尊厳に基づいた人を看取る心構えと技術を探る。 看取りニーズが増えゆく特養が今、すべきこととは? 介護報酬に「看取り介護加算」が創設されてから17年。その間PDCAサイクル(下図)導入など、特養…
-
特集(制度関連)
全国老人福祉施設協議会 会長・副会長 新年のごあいさつ ~より良い介護のための、新たな目標と取り組み〜
2023年を迎えるにあたって、平石 朗会長、および5名の副会長から、新年のごあいさつと、今後の抱負をいただきました。 整備された新基盤に、新たな命を吹き込む年に 全国老人福祉施設協議会 会長社会福祉法人 尾道さつき会 理事長 平石 朗 ICT導入モデル事業はじめ一定の成果を得た重点事業 全国老施協…
-
特集(制度関連)
第1回全国老人福祉施設大会・研究会議「JSフェスティバル in 栃木」の見どころを徹底解剖!
大正14年より開催してきた「全国老人福祉施設大会」と昭和62年より開催してきた「全国老人福祉施設研究会議」。それぞれの目的を継承しつつ統合効果を発揮するものとして、令和 4 年度に「全国老人福祉施設大会・研究会議~ JS フェスティバル~」という新たなイベントとしてスタートを切る。その先鋒となるのは…
-
特集(制度関連)
介護レクリエーションで楽しもう!②
クリスマスやお正月など、イベント満載の季節。心身共に楽しく健康的に過ごせるように、おすすめのレクリエーションを紹介します。 プロが伝授するレクの作り方冬も行いたいレクリエーション 利用者にレクリエーションを楽しんでほしいけれど、体に良くて楽しめるものを考えるのは大変です!そこで介護士であり、レクリエ…
-
特集(制度関連)
介護レクリエーションで楽しもう!①
クリスマスやお正月など、イベント満載の季節。心身共に楽しく健康的に過ごせるように、おすすめのレクリエーションを紹介します。 イベントにも導入できる最新レクをチェック! 特別養護老人ホームは入所者の多くが後期高齢者で要介護度が高く、日常生活動作(ADL)の低下や何らかの認知症状も見られる。故にレクリ…
-
特集(制度関連)
職員が喜ぶ「福利厚生」導入メソッド
働く職員たちが仕事以外の⾯で、満⾜感を得られるものとは? 経営者たちが知るべき2022年の福利厚⽣の主流をお伝えします。 福利厚生のスペシャリスト 株式会社 労務研究所 可児俊信 氏 Profile●かに・としのぶ=福利厚生専門誌「旬刊福利厚生」を発行する株式会社 労務研究所の代表取締役。千葉商科大…
-
特集(制度関連)
映像作品から学ぶ介護の世界② 介護の世界を映画&ドラマで再発見
皆さんにとって身近な介護の世界は、映画やドラマによってどのように描かれているのか…。介護の日常にスポットを当てた映像作品の数々から、日々のヒントを見つけてみよう。 カメラを通した介護の世界は日常の問題を描き出してくれる プロフェッショナルの皆さんにとって、介護は日常である。だが映像とは、カメラを通す…
-
特集(制度関連)
映像作品から学ぶ介護の世界 ①「ぼけますから、よろしくお願いします」
皆さんにとって身近な介護の世界は、映画やドラマによってどのように描かれているのか…。介護の日常にスポットを当てた映像作品の数々から、日々のヒントを見つけてみよう。 カメラを通した介護の世界は日常の問題を描き出してくれる プロフェッショナルの皆さんにとって、介護は日常である。だが映像とは、カメラを通す…
-
特集(制度関連)
秋冬ワークメイク指南
介護ワークにおいて、“メイクはどのくらいが適切なの?”とお悩みの人も多いのでは?そんな悩みを解決し、表情と“心”も明るくするメイクのヒントを、メイクアップのプロに伺った。 忙しくても自分の顔と向き合う肌と心のケアを大切にする時間を ここ数年、介護ワークもマスクの着用が日常化し、「目元しか見えないか…
-
特集(制度関連)
快適に、おしゃれに、働ける!介護服 秋・冬コレクション
お決まりの仕事着に縛られず、介護ワークも多種多様なファッションで働ける昨今。とはいえ“着飾り過ぎず”、“仕事に適した”衣服を選ぶのは、なかなか難しいだろう。今回はそんな“おしゃれ”と“実用性”を両立するファッションを特集する。 ※掲載商品の価格は全て税込みです。商品が予告なく販売終了、または仕様・価…
-
特集(制度関連)
平石 朗(全国老人福祉施設協議会 会長)×遠藤 健(SOMPOケア株式会社 代表取締役会長 CEO) 社会福祉法人・営利企業の枠組みを超えて トップランナーが目指す 介護職員が輝くためのより良い社会とは
非営利団体と営利団体。社会的役割や理念、それぞれ置かれている立場は違えども、介護業界で思い描く未来は同じ道にある者同士。そこで今回は、全国老施協・平石会長とSOMPOケア・遠藤会長のトップ対談を開催。立場が違う両者が見据えている「これからの介護」について語っていただいた。 全国老人福祉施設協議会 会…
-
特集(制度関連)
手書きのメモが生み出す思いの伝わる「介護記録」術
厚生労働省が介護業界の業務効率改善のためICT化を推進し、介護記録作成も効率化されてきているが、デジタル化以前に介護記録の本質とは何なのか?「介護記録の書き方」の著者である馬淵敦士氏に、記録作成の際に重視すべき点と、伝えるべきことを指南してもらった。 「書くべきことがよくわかる!介護記録の書き方」(…
-
特集(制度関連)
3STEPでお手伝い!介護職員の「お悩み」解決します。 STEP3 メンタルヘルスケアのプロに心の持ちようを聞こう
仕事内容や自身の私生活・健康面、さらには待遇面や人間関係など、「お悩み」の内容は人それぞれ。そんな誰にも相談できないお悩みを一人で抱え込んでいませんか?そこで今回は、お悩み事情の動向からサイト活用のススメ、全国から相談できるお悩みサイト一覧をご紹介。まずは気軽に相談して、心の負担を軽くすることから始…
-
特集(制度関連)
3STEPでお手伝い!介護職員の「お悩み」解決します。 STEP2 相談サイトを使ってコミュニケーションを取ろう
仕事内容や自身の私生活・健康面、さらには待遇面や人間関係など、「お悩み」の内容は人それぞれ。そんな誰にも相談できないお悩みを一人で抱え込んでいませんか?そこで今回は、お悩み事情の動向からサイト活用のススメ、全国から相談できるお悩みサイト一覧をご紹介。まずは気軽に相談して、心の負担を軽くすることから始…
-
特集(制度関連)
3STEPでお手伝い!介護職員の「お悩み」解決します。 STEP1 みんなが抱えているお悩みを知ろう
仕事内容や自身の私生活・健康面、さらには待遇面や人間関係など、「お悩み」の内容は人それぞれ。そんな誰にも相談できないお悩みを一人で抱え込んでいませんか?そこで今回は、お悩み事情の動向からサイト活用のススメ、全国から相談できるお悩みサイト一覧をご紹介。まずは気軽に相談して、心の負担を軽くすることから始…