速報(JS-Weekly)
-
速報(JS-Weekly)
新型コロナウイルス感染症に係る医療機関・保健所からの証明書等の取得に対する配慮に関する要請について(協力依頼)
#新型コロナウイルス感染症 #抗原定性検査キット 医療機関等が発行する検査結果の書類等、原則、従業員等に提出を求めず 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は8月10日、「新型コロナウイルス感染症に係る医療機関・保健所からの証明書等の取得に対する配慮に関する要請について(協力依頼)」(事務…
-
速報(JS-Weekly)
ICT活用による人員基準緩和に反対する提言を提出
#ICT活用 #人員基準 #制度改正 #報酬改定 「介護ロボット導入⇒人員削減」は現場のリスクを高める図式 高齢者施設を運営する社会福祉法人などで構成される、全国地域包括ケアシステム連絡会は8月16日、介護保険制度改正や介護報酬改定に向けた提言を厚生労働省に提出した。 提言の内容は、介護施設にロ…
-
速報(JS-Weekly)
出生者数が過去最少を更新、人口減少率が過去最大に 人口動態調査
#政府統計 #人口減少 #人口動態調査 人口は13年連続で減少、減少率は過去最大 総務省は8月9日、住民基本台帳に基づく令和4年1月1日現在の人口動態調査を発表した。 それによると、国内の日本人の人口は前年から約62万人減の1億2322万3561人で平成21年をピークに13年連続で減少している。…
-
速報(JS-Weekly)
第二次岸田改造内閣、厚生労働大臣に加藤勝信氏起用へ
#内閣改造 #新体制 #厚生労働大臣 #厚生労働省組織再編 加藤氏は3回目の厚生労働大臣起用、これまでの実績を評価 岸田文雄首相は8月10日、内閣改造・党役員人事を行い、第二次岸田改造内閣の新体制を固めた。全19閣僚中14ポストを入れ替える一方で、重要課題への対応が必要なポストには閣僚経験者を多く…
-
速報(JS-Weekly)
「令和4年8月3日からの大雨による災害における介護報酬等の取扱いについて」を周知
#介護報酬 #災害 #基準 厚生労働省は8月5日、「令和4年8月3日からの大雨による災害における介護報酬等の取扱いについて」(事務連絡)を都道府県、指定都市、中核市の介護保険担当主管部(局)宛てに発出した。この事務連絡は、8月3日からの大雨による災害について、被災地域が広範に及ぶとともに、緊急…
-
速報(JS-Weekly)
介護施設のクラスターが週あたりの件数で過去最多に
#コロナ #介護施設 感染者数は高いレベル。介護施設の週あたりのクラスター発生件数が過去最多に 厚生労働省は8月3日、全国の介護施設でこれまでに発生した新型コロナウイルスのクラスターの発生件数を新たに公表した。 それによると、直近1週間で515件と前週の1.5倍に増え、週あたりの件数としては過去…
-
速報(JS-Weekly)
コロナ発生の届け出、さらなる簡略化で現場の負担軽減へ
#事務連絡 #コロナ対応 #全数把握 重症化リスクの低い患者の入力項目を最小限とし、現場の負担軽減 厚生労働省は8月5日、重症化リスクの低い患者の新型コロナウイルス感染症の発⽣届については、項目をさらに簡略化できることを都道府県等に事務連絡で周知した。厚労省では6月30日事務連絡で既に届け出様式を…
-
速報(JS-Weekly)
令和4年度の社会福祉士・精神保健福祉士国家試験の日程決まる
#国家試験 #社会福祉士 #精神保健福祉士 社会福祉士は来年の2月5日、精神保健福祉士は2月4日、5日に実施 厚生労働省は8月5日、令和4年度の第35回社会福祉士国家試験および第25回精神保健福祉士国家試験の日程を発表した。試験概要および受験申し込み手続きの詳細は、公益財団法人社会福祉振興・試験セ…
-
速報(JS-Weekly)
「夏のDigi田甲子園」投票締め切り迫る!デジタル田園都市国家構想実現に向けた地域の取り組みを表彰
#デジタル田園都市国家構想 #地域の取り組み #内閣総理大臣賞 デジタル技術を活用した課題解決への取り組みを地方から 内閣官房ではデジタル技術を活用した、地方の課題解決に関する取り組みの普及・横展開を図り、デジタル田園都市国家構想のさらなる推進に向けたムーブメントにつなげていきたいという観点から、…
-
速報(JS-Weekly)
仕事と介護を両立できる社会へ。ワークサポートケアマネ誕生
#介護と仕事の両立 #介護離職 #共生社会 家庭内介護と仕事の両立をサポートする専門職「ワークサポートケアマネジャー」 一般社団法人日本介護支援専門員協会は、今年度、家庭で介護をしながら意欲的に働くことができるよう、企業とその社員をサポートするための専門的な知識を持った「ワークサポートケアマネジャ…
-
速報(JS-Weekly)
介護保険制度等の見直しに関する介護現場の要望について要望書を厚生労働省に提出
#全国老施協 #厚生労働省 #介護保険制度 全国老施協、介護保険制度等の見直しに関する介護現場の要望を厚生労働省に提出 全国老施協の平石会長は令和4年8月5日、大西証史老健局長、川又竹男社会・援護局長、田中誠二職業安定局長宛に「介護保険制度等の見直しに関する介護現場の要望について」を提出した。 介…
-
速報(JS-Weekly)
令和5年度予算の全体像と概算要求基準まとまる
#経済財政諮問会議 #令和5年度予算 DX、GXなど重要政策に重点的に予算を配分 政府の経済財政諮問会議が7月29日に開かれ、中長期の経済財政に関する試算、令和5年度予算の全体像および概算要求基準について議論を行った。これらは骨太方針2021および2022に基づくもので、岸田文雄首相は同日の会議で…
-
速報(JS-Weekly)
総合確保方針の改定に向け、5つの視点を示す
#働き方改革 #地域医療構想 #地域共生社会づくり 5つの視点を踏まえ、2040年も見据えた議論を 厚生労働省は、7月29日に行われた第16回医療介護総合確保促進会議(座長=田中滋・埼玉県立大学理事長)において、「地域における医療及び介護を総合的に確保するための基本的な方針(総合確保方針)」の…
-
速報(JS-Weekly)
新型コロナ、ワクチン接種の周知・協力要請、介護従事者の「陰性確認」日数緩和で介護体制確保へ
#コロナ #ワクチン #陰性確認 高齢者施設等従事者の4回目のワクチン接種へ自治体の協力を呼び掛け 厚生労働省は7月28日、都道府県および市区町村の介護保険担当主管部(局)に宛てて事務連絡を発出し、高齢者施設等従事者(「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引き(8.2版)」に掲げ…
-
速報(JS-Weekly)
コロナ類型見直し、診療報酬上の特例には直接的な影響なし
#コロナ類型見直し #医療保険制度改革 #トリプル改定 コロナ類型見直し、患者負担分の取り扱いが課題に 厚生労働省の伊原和人保険局長は8月2日、専門紙各社の共同取材に応じた。新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けの見直しについて、診療報酬上の特例対応の見直しとは「直接関係しない」との見解を…
-
速報(JS-Weekly)
令和3年介護報酬改定の効果検証事業内容大筋決まる。第25回社会保障審議会介護給付費分科会 介護報酬改定検証・研究委員会
#厚生労働省 #介護報酬改定 #効果検証 介護報酬改定の効果検証により、今後の課題を明らかに 厚生労働省は8月3日、第25回社会保障審議会介護給付費分科会介護報酬改定検証・研究委員会(以下、委員会)を開催、令和3年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査(令和4年度調査)の内容や調査票の項目…
-
速報(JS-Weekly)
公費負担医療対象者の高額介護サービス費算定について確認依頼
#事務連絡 #公費負担医療 #高額介護サービス費 追加支給等の対象者への速やかな対応と報告を求める 厚生労働省は7月29日、「公費負担医療対象者の高額介護サービス費の算定事務について(その3)」を各都道府県および各市区町村の介護保険担当課に事務連絡を出した。 公費負担医療対象者の高額介護サービス…
-
速報(JS-Weekly)
令和3年簡易生命表概況で平均寿命は男性81.47年、女性87.57年 10年ぶりに前年比マイナス
#平均寿命 #新型コロナの影響 平均寿命は、男性81.47年・女性87.57年。前年を下回るも過去2番目の高水準 厚生労働省は7月29日、令和3年簡易生命表を取りまとめ、公表した。男性の平均寿命(0歳の平均余命)は81.47年、女性の平均寿命は87.57年。前年比で男性は0.09年、女性は0.14…
-
速報(JS-Weekly)
令和4年度地域別最低賃金額改定
#最低賃金 #地域別賃金上げ幅 最低賃金を全国平均で31円アップ 厚生労働省は8月2日の第64回中央最低賃金審議会で、今年度の地域別最低賃金額改定の目安について答申が取りまとめられたと公表した。引き上げ額の目安は、都道府県の経済実態に応じて7つのランクによって異なる。下表の通り、全都道府県をABC…
-
速報(JS-Weekly)
医療・介護関係団体との連名で「要望書」を提出
ポイント 新型コロナ感染症対応地方創生臨時交付金の確実な実施と積み増しで支援拡充を 医療・介護事業所等は、経営努力のみでは物価高騰に対応できない 物価高騰による経営への影響が甚大だとして、日本医師会や全国老人福祉施設協議会などの医療・介護関係団体は7月26日までに、自民党厚生労働部会に「医療機関・…