速報(JS-Weekly)
-
速報(JS-Weekly)
「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて」を周知依頼
#人員基準等 10月1日以降、退所前連携加算を入所日から起算して14日を限度として算定可能 厚生労働省は9月15日、事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて」を都道府県・指定都市・中核市の介護保険担当主管部(局)宛てに発出した。 「新型コロナウ…
-
速報(JS-Weekly)
令和5年10月以降の新型コロナウイルス対応支援資金の融資内容を公表
#新型コロナウイルス感染症 #融資 #長期運転資金 福祉貸付は無担保で500万円、償還期間は10年以内 独立行政法人福祉医療機構(WAM)は令和2年2月以降、新型コロナウイルス対応支援資金の融資を実施してきた。令和5年10月以降は、新型コロナウイルス感染症等により機能を停止した施設等は下記融資を利…
-
速報(JS-Weekly)
感染対策の手引き(第3版)等の改訂に伴う、介護施設等における新型コロナウイルス感染症発生時の業務継続ガイドラインを周知依頼
#感染対策の手引き #業務継続ガイドライン 業務継続ガイドラインにおける感染症対策に係る記載は、手引きの内容を参照 厚生労働省は9月28日、『介護現場における感染対策の手引き(第3版)等の改訂に伴う、「介護施設・事業所における新型コロナウイルス感染症発生時の業務継続ガイドライン」の取扱いに…
-
速報(JS-Weekly)
財政制度等審議会、2024年度予算編成に向けた議論開始
#診療報酬改定 #介護報酬改定 #物価上昇率 医療の単価が物価上昇率を上回る水準で急増 9月27日、財務省の財政制度等審議会・財政制度分科会は、2024年度予算編成に向けた議論を始めた。 まず、診療報酬改定においては、医療の単価(1受診あたりの医療費)が、2019年度~2022年度にかけて年4….
-
速報(JS-Weekly)
「認知症と向き合う『幸齢社会』実現会議」初会合、年内に意見取りまとめ
#認知症 #幸齢社会 認知症に関する正しい理解を深め、認知症の人と「共生できる社会」へ 政府は9月27日、「認知症と向き合う『幸齢社会』実現会議」の初会合を首相官邸で開いた。 会議には、有識者や認知症の当事者らが参加。この日は、共生社会の実現に向けて必要な取り組みや、重要な視点などについて話し合っ…
-
速報(JS-Weekly)
「令和4年度 介護給付費等実態統計の概況」を公表
#介護給付費等 #居宅サービス #地域密着型サービス #施設サービス 昨年度の累計費用額、通所介護・通所リハは減少、訪問介護は増加 厚生労働省は9月26日、「令和4年度 介護給付費等実態統計の概況(令和4年5月審査分から令和5年4月審査分)」を公表した。結果の概要は以下の通り。 ①年間受給者数 …
-
速報(JS-Weekly)
新たな経済対策における介護・福祉分野への更なる支援策の実現を申入れ 地域の介護と福祉を考える参議院議員の会(末松信介会長)
#要望 #介護報酬 令和5年9月28日、地域の介護と福祉を考える参議院議員の会(末松信介会長)は、「新たな経済対策における介護・福祉分野への更なる支援策の実現について」を取りまとめ、自由民主党の萩生田光一政務調査会長に申入れを行った。これは全国老施協など介護関係6団体(※)が9月21日に行った当該…
-
速報(JS-Weekly)
第225回介護給付費分科会、令和6年度介護報酬改定に向け関係団体ヒアリング
#介護報酬改定 #関係団体ヒアリング 厚生労働省は9月27日、「第225回社会保障審議会介護給付費分科会」を開催した。今回は、令和6年度介護報酬改定等に向けた関係団体ヒアリングが行われた。関係団体ヒアリングは全2回実施予定で、今回はその1回目となる。 本日、ヒアリング対象となったのは以下の団体(…
-
速報(JS-Weekly)
「介護現場における感染対策の手引き(第3版)」を公表
#感染対策 #手引き 感染症法の位置付け変更も踏まえ、最新の知見を反映 厚生労働省は9月25日、「介護現場における感染対策の手引き(第3版)」を公表した。最新の知見を踏まえ、1月31日公表の第2版を改定したもの。 この見直しを踏まえて、介護職員のための感染マニュアル(手引きの概要版)および感染対…
-
速報(JS-Weekly)
介護報酬改定検証・研究委員会、業務継続計画の取り組み状況などを報告
#BCP #業務継続計画 BCP策定は、2割弱の介護事業所が未着手、小規模事業所ほど遅い傾向 9月21日、社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護報酬改定検証・研究委員会」において、 介護サービス事業者における業務継続に向けた取り組み状況などに関する令和5年度調査結果(速報値)の報告が行われた。 …
-
速報(JS-Weekly)
住宅確保要配慮者に対する居住支援機能等のあり方に関する検討会、具体的な検討に向け中間とりまとめ素案を整理
#住宅確保要配慮者 #居住支援 #住宅セーフティネット制度 住宅・福祉・司法等が連携し既存の賃貸住宅ストックを生かした仕組み作りを 9月21日、第4回住宅確保要配慮者に対する居住支援機能等のあり方に関する検討会が開催され、「住宅確保要配慮者の居住支援機能等に関する議論の整理(中間とりまとめ素案)」…
-
速報(JS-Weekly)
新型コロナワクチン令和5年秋開始接種について高齢者施設等での接種を推進、実態調査を実施
#新型コロナワクチン #高齢者施設等接種 #進捗状況調査 新型コロナワクチン令和5年秋開始接種開始。希望する入所者への接種を要望 厚生労働省は9月19日、自治体の介護保険担当主管部(局)および衛生主管部(局)に宛てて事務連絡を発出。第50回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会が決定した、新型コロ…
-
速報(JS-Weekly)
「日本人の食事摂取基準(2025年版)」策定の方向性
#食事摂取基準 #フレイル #骨粗鬆症 「日本人の食事摂取基準(2025年版)」にフレイル・骨粗鬆症を追加の方向 9月22日、国⺠の健康の保持や増進を⽬的として5年ごとに定めている「⽇本⼈の⾷事摂取基準(2025年版)」の第2回策定検討会が開かれた。ここで「エネルギー・栄養素と関連する疾患等」の記…
-
速報(JS-Weekly)
厚労省、アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」を正式承認 早ければ年内にも使用開始
#アルツハイマー病 #レカネマブ 中医協による公的医療保険の適用と薬価の結論を経て、医療現場で使用開始 厚生労働省は9月25日、製薬大手エーザイ株式会社と米国の大手薬品メーカーバイオジェン・インクが共同開発したアルツハイマー病(AD)治療薬「レカネマブ」(一般名、製品名はレケンビ®️)について、国…
-
速報(JS-Weekly)
8月の熱中症での救急搬送、去年の1.7倍で統計開始以降3番目の多さ 厳しい残暑で9月も搬送続く
#熱中症 #北日本増加 8月の熱中症での救急搬送は去年の1.7倍、北海道や秋田では前年比約10倍 総務省消防庁は9月22日、熱中症による8月の救急搬送状況(確定値)を公表した。全国の搬送数は3万4835人で、前年同月から1.7倍、統計を取り始めた平成20年以降、8月では3番目の多さとなった。北海道…
-
速報(JS-Weekly)
第4回正副会長・委員長会議(拡大)開催 介護職員の働きやすい職場環境づくり内閣総理大臣表彰受賞施設に学ぶ
#介護の生産性向上 #介護職員の働く環境改善 #内閣総理大臣表彰 参集型でのブロック大会が各地で順調に開催 全国老施協は9月15日、「第4回正副会長・委員長会議(拡大)」をテレビ会議で開催した。大山知子会長は開会のあいさつで、9月13日、14日に開催された関東ブロック老人福祉施設研究総会をはじめ、…
-
速報(JS-Weekly)
自民党「第20回 地域の介護と福祉を考える参議院議員の会」にて大山会長が要望
#要望 #給与格差是正 自民党・議員連盟で「令和6年度介護報酬改定に向けた議論の整理」を議論 全国老施協(会長:大山知子)は、令和5年9月19日、自民党「第20回 地域の介護と福祉を考える参議院議員の会(会長:末松信介参議院議員)」において行われたヒアリングに出席した。 末松会長のご挨拶の後、厚…
-
速報(JS-Weekly)
第224回介護給付費分科会、令和6年度介護報酬改定に向けて意見
#介護報酬改定 #業務継続 #高齢者虐待 #地域区分 厚生労働省は9月15日、「第224回社会保障審議会介護給付費分科会」を開催した。協議事項は以下の通り。 1.令和6年度介護報酬改定に向けて 地域包括ケアシステムの深化・推進(感染症への対応力強化・業務継続に向けた取組の深化・推進) 自立支援・重…
-
速報(JS-Weekly)
昭和女子大学女性文化研究所『女性文化研究叢書 第13集』刊行記念シンポジウムに北本佳子理事が登壇
#コロナ禍の労働・生活とジェンダー #女性視点 #女性文化研究 コロナ禍が与えた影響について女性の視点で検討 全国老施協の理事である北本佳子氏が副所長を務める昭和女子大学女性文化研究所が、Zoomを使用したシンポジウムを開催する。同研究所の『昭和女子大学女性文化研究叢書 第13集 コロナ禍の労働・…
-
速報(JS-Weekly)
マイナンバーカード活用等に向けた積極的な周知を依頼
#マイナンバーカード #健康保険証 #スマホ用電子証明書 マイナポイント第2弾の申込期限は9月30日、申込期限の延長はなし 厚生労働省は9月14日、「マイナンバーカード活用等に向けた積極的な周知の御協力のお願いについて(依頼)」を関係団体宛てに発出した。 主な周知内容は次の通り。 マイナポイント…