速報(JS-Weekly)
-
速報(JS-Weekly)
「介護施設等における認知症者の感染防止・安全管理策の手引き等に関する調査研究」の成果物についてを周知依頼
#感染防止 介護施設等で認知症の人が安心・安全に生活できるための感染防止策の工夫事例 厚生労働省は11月6日、事務連絡「「介護施設等における認知症者の感染防止・安全管理策の手引き等に関する調査研究」の成果物について」を各都道府県・指定都市・中核市の介護保険担当主管部(局)宛てに発出した。 「介護…
-
速報(JS-Weekly)
飲酒運転の防止に向けた広報啓発用資料の活用等を周知依頼
#飲酒運転防止 #安全運転管理者 #アルコール検知器 アルコール検知器を活用した酒気帯びの有無の確認等が義務化、12月1日から開始 厚生労働省は11月6日、「飲酒運転の防止に向けた広報啓発用資料の活用等について(依頼)」を関係団体宛てに発出した。これは、10月4日に警察庁交通局交通企画課から各府省…
-
速報(JS-Weekly)
福祉用具の貸与・販売の選択制などの取りまとめ案、有識者会議で大筋承認
#福祉用具貸与・販売 #あり方検討会 貸与では、少なくとも6か月に1度のモニタリングを行うことなどを提示 厚生労働省は10月31日、第9回「介護保険制度における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会」を開催し、次の事項についての取りまとめ案を提示、委員から大筋で承認を得た。 福祉用具貸与と販売のあり…
-
速報(JS-Weekly)
仕事と育児・介護の両立支援について
#仕事と育児 #仕事と介護 #両立支援 仕事と育児・介護の両立支援制度等の見直しについて議論 10月26日、厚生労働省の労働政策審議会 雇用環境・均等分科会において、「仕事と育児・介護の両立支援制度等の見直しについて」議論がされた。①子の年齢に応じた両立支援に対するニーズへの対応、②仕事と育児の両…
-
速報(JS-Weekly)
「高齢者の最後の砦である介護施設が存続できるような介護報酬改定を!」自由民主党介護福祉議員連盟で大山会長が要望
#要望 #介護報酬改定 #賃金格差 全国老施協(会長:大山知子)は、令和5年11月1日自民党「自由民主党介護福祉議員連盟」に出席。物価高騰・賃金上昇等で経営が悪化している介護施設の現状とともに全国老施協の要望を訴えた。 当該議員連盟には、全国老施協を代表して大山知子会長、田中雅英副会長が出席。 …
-
速報(JS-Weekly)
令和4年度特別養護老人ホームの経営状況(速報値)を公表、従来型特養では5割近くが赤字
#特別養護老人ホーム #赤字 利用率の低下と物価高騰の影響で、経費率が大幅に上昇 福祉医療機構(WAM)は10月30日、令和4年度の「特別養護老人ホームの経営状況(速報値)」を発表した。リポートの概要は次の通り。 特別養護老人ホームの経営状況 利用率が低下するとともに、物価高騰の影響等により、経費…
-
速報(JS-Weekly)
WAM NET 「子育て・介護と仕事の両立支援情報ポータル」のリニューアルと利用状況調査アンケートの実施を告知
#介護と仕事 #利用状況調査 WAM NET「子育て・介護と仕事の両立支援情報ポータル」をリニューアル 福祉医療機構(WAM)は10月27日、WAM NETコンテンツ(子育て・介護と仕事の両立支援情報ポータル)をリニューアルした。 「子育てしながら働く方への復職後支援情報」を追加したほか、「<介護…
-
速報(JS-Weekly)
「年収の壁・支援強化パッケージ」対応策スタート(周知依頼)
#こども未来戦略方針 #年収の壁・支援強化パッケージ 「年収の壁」突破に向けた施策への対応を 厚生労働省は10月26日、関係団体に宛てて、「年収の壁・支援強化パッケージ」の会員企業等に対する周知依頼を発出した。 今年6月、「こども未来戦略方針~次元の異なる少子化対策の実現のための『こども未来戦略…
-
速報(JS-Weekly)
改革工程表の社会保障分野の改定に向けて厚労省からヒアリング
#改革工程表 #骨太方針 #職業紹介 医療介護分野の有料職業紹介事業者への集中的指導監督は年度内に実施完了 政府の経済財政諮問会議の社会保障ワーキング・グループは10月24日、改革工程表の社会保障分野の改定に向けて、厚生労働省からヒアリングをした。厚生労働省は「改革工程表2022」「骨太方針202…
-
速報(JS-Weekly)
「介護離職」発生企業の5割超で、介護支援制度が利用されず
#介護離職 #介護休業 #介護休暇 介護離職した従業員がいる企業では、従業員の54.5%が介護休業等を利用せず退職 東京商工リサーチは10月25日、「介護離職に関するアンケート調査」のリポートを公表した。アンケートは、全国の企業を対象に実施。5125社から回答を得た。 それによると、令和5年8月…
-
速報(JS-Weekly)
令和5年度人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)シンポジウム開催
#アドバンス・ケア・プランニング #ACP 自分が望む医療やケアについて前もって考える—「人生会議の日」に先立って 厚生労働省は、「人生会議の日」(11月30日)に先立って「令和5年度人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)シンポジウム」を開催する。開催概要は下記の通り。当日の司会は、中…
-
速報(JS-Weekly)
高齢者の就業状況と要介護認定発生との関連を調査
#高齢者の就業 #介護予防 #フレイル 就業状況別の要介護認定発生状況などについて3.6年の追跡調査結果を発表 東京都健康長寿医療センター研究所の藤原佳典副所長らの研究プロジェクトは、高齢者の就業状況が健康に及ぼす影響を調査。フレイルの人を含め、フルタイムで働くことは身体機能の維持に寄与し、新規要…
-
速報(JS-Weekly)
第5回正副会長・委員長会議(拡大)開催 介護報酬改定や総合経済対策への働き掛けも大詰めに
#要望活動 #内閣総理大臣表彰 各地の介護現場の現状がエビデンスに。要望活動も待ったなし 全国老施協は10月19日、「第5回正副会長・委員長会議(拡大)」をテレビ会議で開催した。小泉立志副会長は開会のあいさつで、令和6年度の介護報酬改定や物価高騰対策などに関する働き掛けについて「ここにきて、介護報…
-
速報(JS-Weekly)
「令和5年度介護人材定着研修(中堅介護職員向け)」開催 介護人材の定着に向けて—介護人材対策委員会
#介護人材 #中堅介護職員 #リーダーの役割 キーワードは「役割」。グループワークを通しリーダーの立場を疑似体験 全国老施協は10月13日、「令和5年度介護人材定着研修(中堅介護職員向け)」を開催した。株式会社リクルートのHELPMAN JAPANプロジェクトと連携したプログラムにより、日常業務の…
-
速報(JS-Weekly)
令和5年4月加算算定状況等調査 調査結果の公開
#加算算定状況等調査 #調査研究 全国老施協はこの度、「令和5年4月加算算定状況等調査」の調査結果を本会ホームページに公開した。 本調査は本会会員施設を対象に令和5年4月請求分の加算の取得状況等を調査している。(調査概要は下記参照) 特養・デイ等の処遇改善3加算、科学的介護推進体制加算の取得割合…
-
速報(JS-Weekly)
第228回介護給付費分科会、令和6年度介護報酬改定に向けてサービス毎に議論
#介護報酬改定 厚生労働省は10月23日、「第228回社会保障審議会介護給付費分科会」を開催した。今回以降、各サービスの各論部分についての議論となる。 協議対象サービスは以下の通り 1.令和6年度介護報酬改定に向けて【協議対象サービス】 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護 小規模…
-
速報(JS-Weekly)
第229回介護給付費分科会、令和6年度介護報酬改定に向けてサービス毎に議論
#通所介護 #短期入所生活介護 #介護報酬改定 厚生労働省は10月26日、「第229回社会保障審議会介護給付費分科会」を開催した。 今回は、前回の介護給付費分科会に引き続き、令和6年介護報酬改定に向けてサービス毎に議論が行われた。協議事項は以下の通り。 協議対象サービス 通所介護・地域密着型通所…
-
速報(JS-Weekly)
介護職の賃上げ、月6000円を軸に経済対策に盛り込む方針
#経済対策 #物価高騰 #賃上げ 介護職の賃上げ水準は「月6000円程度が妥当」 武見敬三厚生労働大臣は19日の記者会見で、政府が10月末をめどに策定する新たな経済対策に介護職の賃上げ措置を盛り込む方針だと述べた。 介護施設で仕事をする人の賃金が、通常の労働者よりも低いという現状は早急に改める必…
-
速報(JS-Weekly)
現⾏の外国⼈技能実習制度を廃止し、新制度を創設へ 最終報告書を取りまとめ
#外国人技能実習制度 #特定技能制度 一定の要件を満たせば、同一分野に限り、本⼈の意向による転籍が可能に 政府は10月18⽇、「技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議(第12回)」を開催し、現⾏の外国⼈技能実習制度(以下、技能実習制度)を廃止し、新制度の創設、新制度での転籍の在り方…
-
速報(JS-Weekly)
第9期計画期間に向けた各市町村の1号保険料の検討に向け、事務連絡を発出
#第9期計画 #1号保険料の算定 年末に向けた議論の方向性を織り込むとともに「保険料計算シート」の活用を 厚生労働省は10月17日、都道府県・市町村の介護保険主管部(局)宛てに事務連絡を発出した。令和6年度からの介護保険制度の見直しに向け、下記の事項については令和4年から介護保険部会等で議論されて…