速報(JS-Weekly)
-
速報(JS-Weekly)
令和4年度の人材紹介手数料の実態調査結果を公表 定額制・上限設定の適用を提言
#人材紹介手数料 1施設当たりの紹介手数料、年812万円。職種別では医師の約217万円が最高額 日本慢性期医療協会(会長:橋本康子氏)は12月14日の会見において、令和4年度の人材紹介手数料の実態調査結果を公表した。紹介手数料を広く把握するための調査は今回が初めて。今年11月に調査を実施し、調査対…
-
速報(JS-Weekly)
アルツハイマー病の新薬「レケンビ」の保険適用を了承
#認知症 #アルツハイマー病 #新薬 アルツハイマー病の新治療薬「レケンビ」が20日から保険適用 12月13日、厚生労働省の中央社会保険医療協議会(中医協)は、認知症の原因の一つであるアルツハイマー病の新治療薬である「レカネマブ」(商品名は「レケンビ」)の保険適用を了承した。 薬価は、200㎎で…
-
速報(JS-Weekly)
オンライン診療、通所介護事業所でも可能に
#オンライン診療 #規制改革推進 政府は12月18日、規制改革推進会議の健康・医療・介護ワーキング・グループ(WG)を開催し、オンライン診療のさらなる普及・促進に向けた対応などについて議論した。 この中で厚生労働省は、次の対応方針を示した。 オンライン診療を受けることができる場所として、通所介護…
-
速報(JS-Weekly)
高齢救急患者の受け入れ、包括的機能を持った新病棟新設へ
#高齢救急患者 #新病棟 早期リハ、栄養管理、在宅復帰などの包括的機能を持った新病棟の創設を提案 厚生労働省は、12月15日に開催された中央社会保険医療協議会(中医協)の総会において、高齢の救急患者を受け入れるため、早期リハビリ、栄養管理、在宅復帰などの包括的機能を持った新たな病棟の創設を提案した…
-
速報(JS-Weekly)
第7回正副会長・委員長会議(拡大)開催 介護報酬改定にかかる審議会での審議経過と問題点を共有
#介護報酬改定 いよいよ最終段階をむかえた令和6年度介護報酬改定の議論。問題も累積 全国老施協は12月13日、「第7回正副会長・委員長会議(拡大)」をテレビ会議で開催した。 大山会長は開会のあいさつで、いよいよ最終段階を迎えた介護報酬改定の議論について、各論の一つひとつが大変厳しいものとなってい…
-
速報(JS-Weekly)
第235回介護給付費分科会、令和6年度介護報酬改定に関する審議報告(案)が示される
#介護報酬改定 #審議報告案 厚生労働省は12月11日、「第235回社会保障審議会介護給付費分科会」を開催した。 今回は、令和6年度介護報酬改定に向けてのこれまでの審議の報告案が事務局から示され、いくつかの論点について審議会としての結論を得るための議論が行われた。 本日、厚生労働省より示された…
-
速報(JS-Weekly)
「令和5年度介護人材定着研修(管理者向け)」開催
#介護人材確保 #職場定着 #管理者 #従業員満足度 人材定着と人材確保は、職場の良好な人間関係の構築が鍵 全国老施協は12月6日、「令和5年度介護人材定着研修(管理者向け)」を開催した。株式会社リクルートのHELPMAN JAPANプロジェクトと連携したプログラムにより、介護人材の職場定着を進め…
-
速報(JS-Weekly)
BCP作成後における研修動画を一般公開
#BCP #事業継続計画 BCP作成だけでは不十分。その後に知っておくべきこととは 全国老施協は12月7日、事業継続計画(BCP※)作成後における研修動画の一般公開を開始した。講師として、烏野猛氏(びわこ学院大学学部長教授、一般財団法人烏野財団代表理事)が出演している。BCPについては、これまで、…
-
速報(JS-Weekly)
全国老施協×映画「ケアニン」ショートフィルム第3弾 YouTubeで無料公開スタート
#ケアニン #介護の魅力 「ケアニンShort Films season3」は約20分の短編映画 全国老施協は12月1日から、介護福祉士が主人公の映画「ケアニン」シリーズとコラボし製作したスピンオフショートムービー「ケアニンShort Films season3 ~折り鶴の思い出~」をYouTub…
-
速報(JS-Weekly)
令和5年度感染症対策のための実地研修、希望施設を募集
#感染防止策 #研修 #介護保険施設 感染症の専門家を施設等に派遣し指導・助言を実施、募集は令和6年2月20日まで 厚生労働省は12月7日、「感染対策のための実地での研修に係る令和5年度における募集について」を各都道府県等の介護保険担当主管部(局)宛てに発出、管内の関係団体・施設等に周知を依頼し…
-
速報(JS-Weekly)
令和6年4月から労働条件明示のルールが変更に
#労働契約 #労働条件 #無期転換 全ての労働者に対し、就業場所・業務の変更の範囲を明示 厚生労働省は12月8日、事務連絡「労働基準法施行規則及び労働時間等の設定の改善に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令等の施行等について(無期転換ルール及び労働契約関係の明確化等)」を関係団体宛てに発出…
-
速報(JS-Weekly)
介護予防・日常生活支援総合事業の充実に向けた検討会、議論の中間整理をとりまとめ
#総合事業 #中間整理 #参加促進 高齢者を含む地域住民、NPO、民間企業など多様な主体の参加を促進する 厚生労働省の「介護予防・日常生活支援総合事業の充実に向けた検討会」は12月7日、これまでの議論の中間整理をまとめた。総合事業の充実に向けては、医療・介護専門職がより専門性を発揮しつつ、高齢者を…
-
速報(JS-Weekly)
第2回全国老人福祉施設大会・研究会議~JSフェスティバルin岐阜~盛会に終了 オンデマンド配信視聴申し込みは1月下旬まで受付
#全国大会・研究会議 #JSフェスティバル 参加できなかった人も見逃した人もオンデマンド配信で視聴可能(一部を除く) 全国老施協は、11月29日・30日の2日間にわたり、第2回全国老人福祉施設大会・研究会議〜JSフェスティバルin岐阜〜を開催した。昨年度好評を博した栃木大会を上回る1500人以上が…
-
速報(JS-Weekly)
令和6年度介護報酬改定に向け「地域の福祉・介護を守る活動」緊急報告(ライブ配信)
#地域の福祉・介護を守る活動 全国で展開した要請活動の報告と改めて一致団結の決意表明を 全国老施協では、各都道府県・指定都市の老施協・デイ協による各地域選出の国会議員への要請活動(以下「地域の福祉・介護を守る活動」という)の模様を取りまとめ、去る11月17日、プラス9%の報酬改定の実現を要請する要…
-
速報(JS-Weekly)
「物価高騰と賃上げに対応するため プラス9%の報酬改定の実現を!」東京都高齢協と全国老施協が武見厚生労働大臣に要望
#物価高騰 #賃上げ 全国老施協(会長:大山知子)は、令和5年12月1日「令和6年度介護報酬改定に向けた要望」を武見敬三厚生労働大臣に提出。物価高騰と賃上げに対応するため、プラス9%の報酬改定を実現することを要望した。 写真は左から星野芳博東京高齢福祉推進協議会会長、大山知子全国老施協会長、武見敬…
-
速報(JS-Weekly)
武見敬三厚生労働大臣へ「令和6年度介護報酬の引上げの実現に向けて」を申し入れ
#自由民主党介護福祉議員連盟 全国老施協(会長:大山知子)は、令和5年11月30日、自由民主党介護福祉議員連盟(会長:麻生太郎衆議院議員)による「令和6年度介護報酬改定の引上げの実現に向けて(申入れ)」の武見敬三厚生労働大臣への申入れに同行した。 ※同議連は11月15日、鈴木俊一財務大臣宛にも同様…
-
速報(JS-Weekly)
介護関係27団体が「介護事業者の健全な経営が可能となり、介護現場で働く人々の継続的な賃上げを実現するための大幅なプラス改定の実現」を要望
#地域包括ケアシステム・介護推進議員連盟総会 全国老施協(会長:大山知子)は、令和5年11月27日、自由民主党「地域包括ケアシステム・介護推進議員連盟 総会」(会長:麻生太郎衆議院議員)に介護関係27団体とともに出席。当該参加団体の連名による「令和6年度介護報酬改定について(要望)」を提出。当該要…
-
速報(JS-Weekly)
第232回介護給付費分科会、認知症の対応力強化、LIFEなどについて議論
#認知症 #感染症 #BCP #LIFE #介護報酬改定 厚生労働省は11月27日、「第232回社会保障審議会介護給付費分科会」を開催した。今回は、令和6年度介護報酬改定に向けてサービス横断的事項についての議論が交わされた。協議題は以下の通り。 1.令和6年度介護報酬改定に向けて 認知症への対応力…
-
速報(JS-Weekly)
第233回介護給付費分科会、介護人材の処遇改善、人員配置基準などについて議論
#処遇改善 #人員配置基準 #生産性向上 #介護報酬改定 厚生労働省は11月30日、「第233回社会保障審議会介護給付費分科会」を開催した。 今回も、前回に引き続き、令和6年度介護報酬改定に向けてサービス横断的事項について議論が行われた。協議題は以下の通り。 1.令和6年度介護報酬改定に向けて …
-
速報(JS-Weekly)
第234回介護給付費分科会、運営基準、基準費用額などについて議論
#運営基準 #複合型サービス #基準費用額 #介護報酬改定 厚生労働省は12月4日、「第234回社会保障審議会介護給付費分科会」を開催した。 今回は、前回の介護給付費分科会に引き続き、令和6年度介護報酬改定に向けてサービス横断的事項について議論が交わされた。協議題は以下の通り。 1.令和6年度介…