最新情報
-
速報(JS-Weekly)
社保審・介護保険部会 介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会(第15回)が開催される
#社保審・介護保険部会 #第15回社会保障審議会介護保険部会 #介護分野 ▶山田副会長、ローカルルールの実態把握等が必要と意見 厚生労働省は9月11日、第15回社会保障審議会介護保険部会介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会を開催した。議題は以下のとおり。 【議題】 1 介護分野の文書に係…
-
速報(JS-Weekly)
第247回 社保審・介護給付費分科会が開催される
#社保審・介護給付費分科会 #社会保障審議会第247回介護給付費分科会 ▶小泉副会長、令和7年度効果検証事業及び人材確保に向けた処遇改善等について意見 厚生労働省は9月5日、社会保障審議会第247回介護給付費分科会を開催した。 議題は以下のとおり。 (議題) 1. 令和6年度介護報…
-
速報(JS-Weekly)
第124回 社保審・介護保険部会が開催される
#社保審・介護保険部会 #社会保障審議会第124回介護保険部会 ▶山田副会長、地域の実情に応じたサービス提供体制のあり方について意見 厚生労働省は9月8日、社会保障審議会第124回介護保険部会を開催した。議題は以下のとおり。 議題1 人口減少・サービス需要の変化に応じたサービス提供体制の構築 議題…
-
速報(JS-Weekly)
洗剤・消毒剤・除菌剤等の使用実態に関するアンケートを実施中
#洗剤・消毒剤・除菌剤等の使用実態について #事業者アンケート #労働安全衛生法 ▶9月30日(火)が期日。回答協力を。 令和6年度に施行された労働安全衛生法により、危険性・有害性がある化学物質を使用している全ての事業所において、リスクアセスメントの実施及びその結果に基づく化学物質へのばく露を最小…
-
速報(JS-Weekly)
自治体向けの認知症発症と進行のリスク早期発見の手引きを公開
#自治体向けの認知症発症/進行のリスク早期発見の手引き ▶日本独自の大規模実証研究の成果をもとに作成 国立長寿医療研究センターは8月28日、東北大学、鳥取大学、鹿児島大学、秋田大学、神戸大学、国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所、札幌医科大学、東京都健康長寿医療センターと共同で行った日本独…
-
速報(JS-Weekly)
令和7年度 「産福共創モデル創出事業」採択事業者決定
#産福共創モデル創出事業 ▶収益性のある新たな高齢者・介護関連サービスを実現 経済産業省は8月22日、介護関連サービスの産業振興を図る「産福共創モデル」について実証事業を実施する5事業者を採択したと発表した。 同省では、仕事をしながら介護を行う、働く家族介護者支援の切り口で介護分野における政策検…
-
速報(JS-Weekly)
高血圧治療のガイドラインを6年ぶりに改訂
#高血圧管理・治療ガイドライン2025 ▶降圧目標は年齢や病名によらず個人状況を配慮しながら調整を 日本高血圧学会は8月29日、6年ぶりの改訂となる「高血圧管理・治療ガイドライン2025」を発行した。 同学会では、新しい高血圧のガイドラインを7月25日にメディアに向けて発表している。 今回の…
-
速報(JS-Weekly)
生活支援共創PF:第2回シンポジウム案内
#生活支援共創プラットフォーム #第2回シンポジウム ▶高齢者の生活支援を多様な主体の共創で推進 厚生労働省は、令和7年8月28日付事務連絡「生活支援共創プラットフォーム(全国版)の第2回シンポジウムについて(ご案内)」を発出した。同PF(プラットフォーム)は介護保険の枠を越え、交通・産業・商業・…
-
速報(JS-Weekly)
台風第12号:WAMが災害復旧資金の取り扱い開始
#台風第12号 #災害復旧資金 #独立行政法人福祉医療機構 #WAM ▶被災地域の福祉施設に融資・返済猶予を案内、特設ページで対象地域を随時公表 独立行政法人福祉医療機構(WAM)は8月29日、プレスリリース(Press Release No.15)「令和7年台風第12号に伴う災害にかかる災害復旧…
-
速報(JS-Weekly)
令和7年「老人の日・老人週間」の実施について
#令和7年『老人の日・老人週間』実施について ▶敬老の日に「『火の用心』の贈り物」も呼びかけ 厚生労働省は、令和7年8月29日付事務連絡「令和7年『老人の日・老人週間』実施について」を発出した。平成13年改正の老人福祉法により、毎年実施している「老人の日」、「老人週間」「百歳高齢者記念事業」(お祝…
-
速報(JS-Weekly)
台風第12号:介護保険の緊急取扱いまとめ
#台風第12号 #介護保険の緊急取扱いまとめ ▶災害救助法適用地域でサービス中断を防止―4本の事務連絡を同日発出 厚生労働省は、令和7年8月28日付事務連絡「令和7年台風第12号に伴う災害により被災した要介護高齢者等への対応について」、「令和7年台風第12号に伴う災害による被災者に係る被保険者証の…
-
速報(JS-Weekly)
介護デジタル中核人材養成研修:受講勧奨
#介護デジタル中核人材養成研修 ▶10月〜翌2月、全国9セット・計1,500名を対象に無料開催(オンライン) 厚生労働省は、令和7年9月1日付事務連絡「令和7年度介護デジタル中核人材養成に向けた調査研究事業一式『デジタル中核人材養成研修』の周知及び受講勧奨のお願い」を発出した。人材不足と生産性向上…
-
速報(JS-Weekly)
令和8年度概算要求:高齢者福祉の重点
#令和8年度厚生労働省所管 概算要求関係 ▶生産性向上、介護人材確保、地域共生社会の実現に係る施策等の関連事業で新規事業や事業の拡充を要求 厚生労働省は8月29日、「令和8年度厚生労働省所管 概算要求関係」を公表した。一般会計の要求全体像や各部局資料を一括掲載し、物価高や賃上げを踏まえた重点化・D…
-
速報(JS-Weekly)
第3回福祉人材確保専門委員会が開催される
#第3回福祉部会福祉人材確保専門委員 厚生労働省は8月29日、第3回福祉部会福祉人材確保専門委員会を開催した。議題は以下の通り。 (1)介護人材確保に関するヒアリング (2)その他 ▶石踊副会長、高齢者福祉施設における人材確保の現状について説明 関係者ヒアリングに登壇した石踊委員(…
-
速報(JS-Weekly)
介護期中改定に向けた、賃上げ状況の「緊急調査」を開始
#骨太の方針2025 #介護期中改定 #緊急調査 全国老施協など介護関連13団体(※)は、従事者の処遇改善に関する緊急調査を開始した。この調査は、政府が6月に閣議決定した「骨太の方針2025」を踏まえ、賃上げの実態を幅広い職種を対象として把握するもの。調査結果は、来年4月を念頭に置いた介護報酬の期…
-
速報(JS-Weekly)
厚労省に介護・障害福祉サービス等報酬の引き上げ等を求める要請
#来年4月の介護・障害福祉サービス等報酬の引き上げ等を求める要請 ▶報酬の期中改定や引き上げ、年額12万円の処遇改善など 立憲民主党の厚生労働部門障がい・難病PTは8月19日、厚生労働省に「来年4月の介護・障害福祉サービス等報酬の引き上げ等を求める要請」を実施した。 介護・障害福祉事業所は物価高…
-
速報(JS-Weekly)
大雨被害:WAMが災害復旧資金等の取扱い開始
#大雨被害 #災害復旧資金等の取扱いについて #独立行政法人福祉医療機構 #WAM ▶被災した福祉施設向けに融資・返済猶予を案内/参考URLと相談窓口 独立行政法人福祉医療機構(WAM)は8月21日、「令和7年8月20日からの大雨の被害にかかる災害復旧資金等の取扱いについて」を公表した。被災地域の…
-
速報(JS-Weekly)
社会保障常任委員会委員長が要請活動
#社会保障常任委員会委員長 #医療・介護提供体制 #社会保障関係 ▶2040年を見据えた医療・介護提供体制の構築に向けた提言など 全国知事会は8月20日、高齢者人口がピークを迎える2040年を見据えた医療・介護提供体制と令和8年度の社会保障関係について要請活動を行った。 医療提供体制の構築につい…
-
速報(JS-Weekly)
科学的介護(LIFE)研修会の周知
#科学的介護 #LIFE #科学的介護情報システム(LIFE)研修会の周知について ▶基礎編・実践編を東京/大阪/博多で開催、オンデマンド配信も 厚生労働省は、令和7年8月22日付事務連絡「科学的介護情報システム(LIFE)研修会の周知について」を発出し、介護施設・事業所の職員及び自治体職員に受講…
-
速報(JS-Weekly)
ロボティクス社会実装のための実証拠点「リビングラボ」を拡充
#ロボティクス社会実装 #リビングラボ #国立長寿医療研究センター ▶次世代高齢者支援に向けての環境整備と実証研究を推進 国立長寿医療研究センターは8月19日、次世代の高齢者支援ロボティクスを社会実装するための実証拠点「リビングラボ」を拡充したことを発表した。 急速な超高齢社会の進展により、Io…