最新情報

速報(JS-Weekly)

令和6年度「地域づくり加速化事業」報告会を開催

#「地域づくり加速化事業」報告会 #地域包括ケア推進

 厚生労働省は、地域包括ケアの推進を目的とした「地域づくり加速化事業」の報告会を開催する。本事業では、市町村にアドバイザーを派遣し、地域介護の課題解決を支援してきた。

 

・報告会の概要

・開催日:令和7年3月6日(木)・3月7日(金)

・形式:オンライン配信(YouTube Liveを予定)

・対象者:地域包括支援センター職員、自治体職員、生活支援コーディネーター等

・定員:なし(誰でも参加可能)

・申込期限:令和7年2月28日(金)

・申込サイト:https://jmar-form.jp/larep2025.html

 

・報告会の目的

 本報告会では、支援を受けた市町村が施策の成果や課題を発表し、他の自治体と情報を共有する。これにより、地域づくりのノウハウを全国的に展開し、介護予防や生活支援の強化を図る。

 

・発表予定の自治体(一部)

・3月6日:北海道芽室町、青森県大鰐町、栃木県矢板市、埼玉県富士見市、新潟県長岡市 ほか

・3月7日:石川県津幡町、岐阜県白川町、島根県出雲市、徳島県上勝町、福岡県久留米市 ほか

 各自治体が抱える課題(高齢者の社会参加促進、介護予防事業の改善、生活支援体制の充実など)とその解決策が発表される。

 

・今後の展望

 厚生労働省は、報告会で得られた知見を基に、今後の地域包括ケアの政策をさらに強化する方針だ。詳細は厚生労働省の公式サイトで確認できる。

 

(参考資料:https://www.mhlw.go.jp/content/001408253.pdf