最新情報
速報(JS-Weekly)
介護人材確保・職場環境等改善事業に関するQ&Aの概要
#介護人材確保・職場環境等改善事業 #令和6年度補正予算
厚生労働省は、「介護人材確保・職場環境等改善事業」に関するQ&A(第1版)を公表した。本事業は、令和6年度補正予算に基づき、介護人材の確保と職場環境の改善を目的とした支援策。
・事業の概要
本補助金は、介護事業所における人材確保・職場環境改善を支援するもので、基準月(令和6年12月~令和7年3月のうち、任意の月を選択)の実績に基づき交付される。
項目 |
内容 |
目的 |
介護人材確保・職場環境改善の支援 |
対象経費 |
人件費改善(主に一時金)、職場環境改善経費 |
対象者 |
介護職員が基本対象、同一事業所の非介護職員も含めることが可能 |
申請要件 |
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ~Ⅳ)を基準月に算定 |
対象外 |
令和7年4月以降の新規事業所、休廃止予定の事業所 |
・補助金の活用と注意点
人件費改善
・介護職員を基本とするが、同一事業所内の非介護職員も対象に含めることが可能。
・一時金や臨時手当としての支給を想定。
・法定福利費等の事業主負担の増加分も補助対象に含めることができる。
・職場環境改善
・介護助手等の募集費用、研修費が対象。
・業務の可視化や業務改善活動(委員会設置、外部研修等)も補助対象。
・ICT機器の導入費用は対象外。
・申請・交付のポイント
・申請後の基準月の変更は不可。
・過去の経費は対象外で、基準月以降の経費のみ補助可能。
・法人単位での計画書作成は可能だが、補助金の申請は都道府県ごとに行う必要がある。
(参考資料:https://www.mhlw.go.jp/content/001411496.pdf)