最新情報

速報(JS-Weekly)

訪問介護の人材確保と経営改善を支援  新たな補助事業を開始

#訪問介護 #人材確保 #経営改善 #研修強化 #同行支援 #経営基盤強化 #持続可能な介護体制

 厚生労働省は、「訪問介護等サービス提供体制確保支援事業」を開始し、訪問介護事業の人材確保と経営改善を支援する方針を発表した。本事業は令和6年度補正予算90億円を活用し、都道府県・市区町村が実施主体となる。

 

・事業の目的

 ・訪問介護事業の人材不足を解消し、安定したサービス提供を確保

 ・介護人材の研修や同行支援を強化し、職場定着を促進

 ・経営基盤の強化により、持続可能な訪問介護事業を実現

・主要な支援内容

① 人材確保体制構築支援事業

 ・研修体制の強化(介護職員のスキルアップ研修、キャリアアップ制度整備)

 ・中山間地域・離島の採用支援(合同説明会参加費、インターン受け入れ費用など)

 ・経験の浅いヘルパーへの同行支援(ベテランヘルパーが訪問に同行し技術指導)

② 経営改善支援事業

 ・専門家による経営アドバイス(経営コンサル派遣、加算取得支援)

 ・登録ヘルパーの常勤化支援(3カ月間の賃金補助)

 ・小規模法人の協働化支援(合同研修、業務効率化、共同購買など)

 ・広報活動支援(ホームページ改修、チラシ作成費用補助)

 

・補助の仕組みと実施要件

 ・補助率:国2/3、都道府県・市区町村1/3(中山間・離島地域は国3/4、都道府県1/4)

 ・実施主体:都道府県・市区町村が主導し、民間団体への委託も可能

 ・対象事業所:訪問介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護