最新情報
速報(JS-Weekly)
インフルエンザが警報・注意報レベル超え
#インフルエンザ #警報・注意報レベル超え #41都道府県が「最悪レベル」に
国立感染症研究所(感染研)が公表した2024年第52週(12月23-29日)の「インフルエンザ流行レベルマップ」によると、警報・注意報レベルを超えた「最悪レベル」の保健所数の割合が41都道府県となった。
感染研が10日に発表したデータでは、インフルエンザの定点当たり報告数が全国ベースで前週比50.7%増の64.39人。比較可能な1999年以降では、2019年第4週の57.09人を上回り最多を更新した。この1週間の定点医療機関以外の医療機関を含む、全国の医療機関を受診した患者数を推計すると、前週比54.4%増の約258万5,000人。入院患者数は65.1%増の5,144例。
感染者数は50.6%増の31万7,812人で、10週連続の増加。
都道府県別の定点当たり報告数が最も多かったのは、大分の104.84人。次いで鹿児島(96.40人)、佐賀(94.36人)と続いている。
最悪レベルではないのは、青森、秋田、山形、富山、石川、沖縄の6県のみ。
なお東京都では、1月10日に発表した第1週(2024年12月30日-25年1月5日)のデータによると、インフルエンザの定点医療機関当たりの報告数は13.81人(前週比75.6%減)だった。都感染症情報センターでは、年末年始で休業の医療機関が多かったためと説明している。
(参考資料)