マネジメント最前線
-
介護現場NOW
人口減少社会で介護人材確保をどう解決するか 来たるべき「2040年問題」への対策とは?
厳しい状況にある雇用・人材確保対策だけでは不十分科学的介護など生産性向上の方策を重視することが不可欠 改正介護保険法の議論と生産性向上のためのメソッド 介護業界で働く人々の疑問や悩み、課題を聞き、解決策を専門家に伺う本連載。今回から3回にわたり、「人口減少社会で介護人材確保をどう解決するか」を考え…
-
チームのことば
【INTERVIEW】株式会社エルティーアール 代表取締役社長 株式会社CLホールディングス 執行役員 株式会社レッグス 執行役員 谷 丈太朗
20年ほど前から、単に食事を提供するだけではない「テーマカフェ」や「テーマレストラン」といった新しい飲食業態が都心部を中心に多く登場している。特に最近じわじわと支持を集め、店舗を増やしているのが、アーティスト、映画、アニメやオリジナルキャラクターなどをモチーフにしたテーマカフェだ。中でも6月にオープ…
-
日本全国注目施設探訪
第6回 山口県下関市菊川町 社会福祉法人菊水会 特別養護老人ホーム きくがわ苑
独自の取り組みでキラリと光る各地の高齢者福祉施設へおじゃまします!※令和3年度全国老人福祉施設研究会議(鹿児島会議)入賞施設を取材しています スタッフが家族のように寄り添う「家庭の延長」としての介護を実践 従来型棟とユニット型棟併設の地域に根差した複合施設 本州の最西端、山口県下関市郊外にある菊川…
-
介護現場NOW
人口激減社会下でどのように人を活かすか 地域共生社会としてのまちづくりとは?
緩やかに頼り頼られる関係を地域に構築していき地域社会で孤立しがちな人と人、資源をつなげる動きを 高齢者の社会的孤立を受け注目の集まる地域共生社会 介護業界で働く人々の疑問や悩み、課題を聞き出し、その解決策を専門家に伺う本連載。今回も「人口激減社会下で人を活かすマネジメント」。3回にわたる連載のラス…
-
日本全国注目施設探訪
第5回 岩手県岩手郡 社会福祉法人江刺寿生会 養護老人ホーム 松寿荘
独自の取り組みでキラリと光る各地の高齢者福祉施設へおじゃまします!※令和3年度全国老人福祉施設研究会議(鹿児島会議)入賞施設を取材しています 刑務所出所者等を対象とした取り組み「自立準備ホーム」で社会貢献 ’72年に岩手県が設立した歴史ある高齢者福祉施設 岩手県盛岡市の隣に位置する人口…
-
チームのことば
【INTERVIEW】株式会社ドムドムフードサービス 代表取締役社長 藤﨑 忍
ドムドムハンバーガーは、かつてダイエー傘下だったのでご存じの方も多いだろう。1号店のオープンは1970年で、日本マクドナルドより1年早い。一時期は300店以上を展開していたが、ダイエーの閉店ラッシュとともに店舗数は激減。2017年にホテル運営会社の傘下となり再出発した。その後、ユニークなメニュー展…
-
介護現場NOW
人口激減社会下でどのように人を活かすか“心理的安全性”がもたらす影響とは?
率直に意見を述べられる心理的安全性を確保し学習、成長できる介護現場のための組織構築を 働きやすい環境と人材 心理的安全性の注目度 介護業界で働く人々の疑問や悩み課題を聞き出し、その解決策を専門家に伺う本連載。今回も「人口激減社会下で人を活かすマネジメント」について取り上げ、「心理的安全性」について…
-
チームのことば
【INTERVIEW】株式会社アフロ 代表取締役/フォトグラファー 青木紘二
テレビや雑誌で、「写真/アフロ」というクレジットを目にすることはないだろうか。株式会社アフロは、風景などのイメージ写真から報道写真まで、幅広いジャンルの写真をメディアに貸し出すフォトエージェンシーだ。中でもスポーツ競技の分野では圧倒的な量とクオリティーを誇っている。日本オリンピック委員会の公式フォ…
-
日本全国注目施設探訪
第4回 大阪府堺市 社会福祉悠人会 特別養護老人ホーム ベルアルプ
独自の取り組みでキラリと光る各地の高齢者福祉施設へおじゃまします!※令和3年度全国老人福祉施設研究会議(鹿児島会議)入賞施設を取材しています 複合型医療福祉施設の中にある特別養護老人ホーム 医療と福祉の連携によりワンストップサービスを提供 大阪府の南に位置する、大阪市の次に人口が多い政令指定都市で…
-
介護現場NOW
人口激減社会下でどのように人を活かすか 〝社会福祉連携推進法人〟の役割とは?
社会福祉連携推進法人制度の施行により、法人同士が連携・協働化し、働く人材を融通し合うことが可能に 人口激減社会においては人材不足がさらに深刻化 介護業界で働く人々の疑問や悩み、課題を聞き出し、その解決策を専門家に伺う本連載。今回の第4回から第6回まで3回にわたって、「人口激減社会下で人を活かすマネ…
-
チームのことば
【INTERVIEW】株式会社オリエンタルランド 人事本部人事部 教育グループ 宮山恵理子
今回は、開園から39年を迎えた東京ディズニーリゾートを運営する株式会社オリエンタルランド人事部で、教育スタッフとして活躍する宮山恵理子さんにお話を伺う。入園者を“ゲスト”と呼び、従業員を“キャスト”と呼ぶことで、共に一つのエンターテインメントを日々作り出しているという思想は、あらゆる分野の企業に大…
-
日本全国注目施設探訪
第3回 福岡県田川市 社会福祉法人明和会 特別養護老人ホーム寿楽園
独自の取り組みでキラリと光る各地の高齢者福祉施設へおじゃまします!※令和3年度全国老人福祉施設研究会議(鹿児島会議)入賞施設を取材しています カフェ営業などのユニークな取り組みで、特養の新たな価値を創造 ’19年に大幅リニューアルした特別養護老人ホームが中心 福岡県の中央部、福岡市と北…
-
介護現場NOW
介護業界の経営状況や資金調達の現状に 働く施設の先行きを不安に思う職員が増加!?
経営者は「実現可能性の高い事業計画書」を作成し多様な資金調達方法で経営の安定性を高める必要あり 施設の経営状態が悪化して入社後に困惑する事態も 介護業界で働く人々の疑問や悩み、課題を聞き出し、その解決策を専門家に伺う本連載。第3回となる今回は「介護業界の事業計画と資金調達」 について取り上げる。 …
-
日本全国注目施設探訪
第2回 愛知県名古屋市 社会福祉法人緑生福祉会 特別養護老人ホーム ケアハウス 南生苑
独自の取り組みでキラリと光る各地の高齢者福祉施設へおじゃまします!※令和3年度全国老人福祉施設研究会議(鹿児島会議)入賞施設を取材しています 地域に密着し、入居者一人一人に合ったケアを行う 名古屋市南部の住宅街に従来型特養ホームとして開設 名鉄名古屋駅から名鉄常滑線に乗り13分、名鉄大江駅から徒歩…
-
チームのことば
【INTERVIEW】笹谷 崇/株式会社セガ アミューズメントコンテンツ事業本部 MD本部 MD市場開発部 オンラインビジネス課
オンラインクレーンゲームをご存じだろうか。スマートフォンやパソコンでゲームマシンを操作して、クレーンゲームを楽しむというものだ。遠隔操作で実際にゲームセンターにあるのと同じマシンを操作するという点で、よくあるオンラインゲームとは大きく異なっている。ユーザーがゲーム上で実際に獲得した景品は後日配送さ…
-
特集(施設・ケア関連)
経済アナリスト・森永卓郎さんに聞く!何が足りない? ニッポンの高齢者福祉
超高齢社会に入り、人手不足、財源不足などさまざまな問題を抱える介護業界。 高齢者にとって、そして介護に従事する私たちにとって、よりよい未来を迎えるためにはどうしたらよいのか。 ご自身も実父の介護経験がある、経済アナリストの森永卓郎さんにお話しを伺った。 経済アナリスト:森永卓郎 Profile●もり…
-
チームのことば
【INTERVIEW】武藤治彦/三井不動産商業マネジメント株式会社 運営第一本部 ららぽーと第三事業部 運営課
‘81年、千葉・船橋に1号店をオープンし、今月福岡に国内17施設目をオープンする「三井ショッピングパーク ららぽーと」は、日本のモール型ショッピングセンターの指針となるブランドとして業界をリードしている存在だ。 今回は、その運営・管理を行う三井不動産商業マネジメント株式会社において、東京のアーバン…
-
日本全国注目施設探訪
第1回 東京都目黒区 社会福祉法人奉優会 特別養護老人ホーム 目黒中央の家
独自の取り組みでキラリと光る各地の高齢者福祉施設へおじゃまします! 最新のICTを駆使して地域と共に新たな福祉価値を創造 ユニット型特養老人ホームと多機能型複合施設が特徴 東京都目黒区の東急東横線学芸大学駅から徒歩7分、閑静な住宅街の中にある特別養護老人ホーム「目黒中央の家」。令和元年7月、東京都…
-
介護現場NOW
社会福祉法人と営利企業の経営理念や ビジネス感覚の違いに、戸惑う職員が続出
経営者と従業員が方針と理念の違いを理解し合い信頼関係を築くことが悩みや戸惑いの軽減に 施設による違いを理解せず就業している介護職の姿も 介護業界で働く人々が何を思い、何に悩んでいるのか――。現場で働く介護職から、疑問や悩み、課題を聞き出し、その解決策を専門家に伺がう新連載がスタート。第1回は、「社…