最新情報

速報(JS-Weekly)

認知症当事者と企業の共創を推進―オレンジイノベーション・プロジェクト セミナー開催

#オレンジイノベーション・プロジェクト セミナー #地域・介護関係者向け #5月20日 #Zoomウェビナー形式で実施

 厚生労働省は、5月7日付事務連絡「令和7年度経済産業省事業オレンジイノベーション・プロジェクト に関するオンラインセミナーのご案内について 」発出した。

 このセミナーは、経済産業省の委託事業として株式会社日本総合研究所が実施するもので、認知症当事者と企業による共創開発の事例や意義を広く発信し、自治体・介護関係者の理解と連携を促進することを目的としている。

■開催概要

・日時:令和7年5月20日(火)13:00~14:00

・形式:Zoomウェビナー(ID:859 0156 7534 パスコード:202183)

・申し込み:事前申し込み不要。参加後にアンケートへの回答を依頼。

・主催:株式会社日本総合研究所(経産省委託)

・対象:自治体、地域包括支援センター、認知症地域支援推進員、若年性認知症支援コーディネーター、介護事業所職員など

 

■プロジェクトの趣旨と内容

 「オレンジイノベーション・プロジェクト」は、認知症当事者と企業が協働し、日常生活で使いやすい製品・サービスの開発を進める取り組みである。

 認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる共生社会の実現を目指し、令和6年度には46社の企業が参加。ファスナーや日めくりカレンダー、腕に巻くメモ帳など、当事者の声を反映した製品が多数生まれた。

 当事者からは「商品開発に関わったことで自分が社会に必要とされていると感じた」「企業との対話を通じて生活が豊かになった」といった声も寄せられており、今後はさらに多様な当事者の参加と自治体・事業者の連携拡大が期待されている。

 

■問い合わせ・資料入手

 参加できない場合でも、アーカイブ動画の提供が可能。

・問い合わせ先メール:200010-dcp@ml.jri.co.jp

・特設サイト:https://dementia-pr.com 

(参考資料:https://www.mhlw.go.jp/content/001485136.pdf