最新情報

速報(JS-Weekly)

厚生労働省、福祉用具の新商品に対する貸与価格の上限を公表

#福祉用具 #新商品 #平均貸与価格 #上限価格 #令和7年10月から適用

 厚生労働省は4月25日、同年10月から貸与が開始される福祉用具のうち新商品を対象とした「全国平均貸与価格」及び「貸与価格の上限」を公表した。

 この制度は、「福祉用具貸与及び介護予防福祉用具貸与の基準について」(平成30年3月22日付、老高発0332第1号通知)に基づき、新商品について3カ月に一度の頻度で価格情報を公開する仕組みである。

 福祉用具の価格は利用者の自己負担額に直結するため、全国平均及び上限の公表は、価格の適正性や比較可能性を確保する目的がある。今回の改定は、令和7年10月貸与分から適用される。

 対象となる新商品とその価格情報は、厚生労働省ウェブサイト及び公益財団法人テクノエイド協会のホームページに掲載されている。貸与価格は、各地の実績をもとに集計されており、過大な価格設定の抑制や地域間格差の把握に活用される。

 福祉用具貸与は、車いすや特殊寝台、歩行器などの身体機能を補助する用具が対象となる。今回の価格情報により、利用者や事業者が価格水準を把握しやすくなる。また、上限価格の設定は、保険財政の健全化や公平なサービス提供の一助となる。

 各都道府県、指定都市、中核市には、所管する市町村及び福祉用具貸与事業者に対し、本内容を周知するよう文書が送付されている。これにより、現場での貸与価格の設定や商品選定に反映される見込みである。

 

 掲載先は以下の通り。

 

・厚生労働省 福祉用具価格情報 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000212398.html

 

・テクノエイド協会 適合情報
https://www.techno-aids.or.jp/tekisei/index.shtml

 

(参考資料:https://www.mhlw.go.jp/content/001481243.pdf