最新情報
速報(JS-Weekly)
高齢者施設での服薬簡素化について提言
#服薬簡素化 #老年薬学会 #職員の負担軽減
日本老年薬学会は5月17日、高齢者施設での入居者の服薬回数を減らし、なるべく昼1回にまとめ簡素化することを推奨する提言を発表した。この提言は、誤薬のリスクを減らし、入居者や職員の負担軽減を目指している。提言作成に関わった薬剤師の丸岡弘治氏は「服薬回数を減らすことは医療安全上のメリットにもつながる」と述べている。
- 背景と目的
高齢者施設では、入居者が多くの処方薬を服用しており、認知機能や運動機能の低下から服薬の介助が必要なケースが多くある。服薬のタイミングが異なることで職員の負担が増え、誤薬事故のリスクが高まっている。今回の提言では、職員数が多い昼間に服薬を集約することで、これらのリスクを低減し、入居者や職員の負担を軽減することが目的。
- 具体的な方法
提言では、以下の具体的な方法が挙げられている。
・服薬のタイミング変更:職員の多い昼間に服薬をまとめる。
・薬の種類変更:効き目が長く続くタイプの飲み薬や貼り薬に変更する。
ただし、簡素化に適さない薬もあるため、導入には医師や薬剤師との協議が必要。添付文書に問題がないこと、副作用や有効性に影響しないことを確認し、対象薬を特定する。また、本人や家族の理解を得ることや、療養場所が変わった際の見直しも必要。
- 学会の意見と今後の展開
学会の秋下雅弘代表理事は、「服薬回数を減らす取り組みはすべての高齢者に必要」と強調し、医療機関や在宅介護に携わる人にも呼びかける意向を示した。提言の詳細な手順は、学会のウェブサイトで公開されている。
今回の提言は、誤薬のリスク低減と介護職員の負担軽減に寄与するものであり、高齢者の安全で快適な生活を支えるための重要な一歩となる。