最新情報
速報(JS-Weekly)
令和7年4月の介護保険事業状況報告が公表される
#令和7年4月分 介護保険事業状況報告(暫定) #介護保険事業状況報告
▶要介護(要支援)認定者数は、723.0万人
厚生労働省は7月16日、「令和7年4月分 介護保険事業状況報告(暫定)」を公表した。第1号被保険者数は3,585万人、要介護(要支援)認定者数は723.0万人で、第1号被保険者に対する65歳以上の認定者数の割合は約19.8%となった。
認定者の内訳は、男性が231.6万人、女性が491.4万人で、女性の割合は約68%に上る。
各種サービスの受給者数(令和7年2月サービス分・3月支出決定分)は、居宅(介護予防)サービスが430.3万人、地域密着型(介護予防)サービスが91.6万人、施設サービスが95.9万人。このうち「介護老人福祉施設」が57.4万人、「介護老人保健施設」が33.8万人、「介護医療院」が5.0万人となっている。
保険給付費の総額は8,764億円で、内訳は居宅サービス4,306億円、地域密着型サービス1,418億円、施設サービス2,597億円。さらに、高額介護(介護予防)サービス費が255億円、高額医療合算介護(介護予防)サービス費が12億円、特定入所者介護(介護予防)サービス費が176億円(うち食費93億円、居住費82億円)となった。
(参考資料)
介護保険事業状況報告(暫定)(令和7年4月分)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/index.html