最新情報
介護情報基盤、令和10年度から全国的に本格運用へ
#介護情報基盤 #介護情報基盤の今後のスケジュール、介護情報基盤活用のための介護事業所等への支援及び介護情報基盤とケアプランデータ連携システムの統合について
▶介護情報基盤及び介護保険資格確認等webサービスとケアプラン連携システムを統合
厚生労働省は、令和7年7月22日付事務連絡「介護情報基盤の今後のスケジュール、介護情報基盤活用のための介護事業所等への支援及び介護情報基盤とケアプランデータ連携システムの統合について 」を発出した。
事務連絡では、令和8年4月以降、介護保険システムの標準化対応が完了した市町村から順次、介護情報基盤へのデータ移行を開始し、令和10年4月1日までに全市町村で移行完了を目指すスケジュールが示された。
また、介護事業所や医療機関が介護保険資格確認等webサービスを活用して情報閲覧や送信を行うための端末設定やカードリーダー購入費などに対し、国民健康保険中央会を通じた助成制度が設けられる予定。申請は今後開設されるポータルサイト経由で受け付ける。
さらに、現在一部で使用されている「ケアプランデータ連携システム」は、介護情報基盤及び介護保険資格確認等webサービスに統合される方針。これにより、情報管理の一元化や業務効率の向上が期待される。
厚労省は今夏以降、自治体向け説明会などを通じて、必要な準備や支援策の詳細を順次周知していくとしている。
(参考資料:介護保険最新情報Vol.1405)
介護情報基盤の今後のスケジュール、介護情報基盤活用のための介護事業所等への支援及び介護情報基盤とケアプランデータ連携システムの統合について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/index_00010.html