最新情報
2025年9月WAM経営動向:社会福祉法人の現況
#社会福祉法人経営動向調査
▶業況DI▲12、資金繰りDI ▲20—人件費増加69.7%が最大課題
独立行政法人福祉医療機構(WAM)経営サポートセンターは、2025年9月実施の「社会福祉法人経営動向調査」(対象533法人、回答386法人、回答率72.4%/実施期間9月1日~22日)の結果を公表した。
・主要DI
業況▲12(前回比▲2pt)、サービス活動収益▲7(+1pt)、サービス活動増減差額▲19(▲2pt)、サービス活動収支(黒字・赤字)0(▲2pt)、資金繰り▲20(+2pt)、従業員数 ▲58(+4pt)。足元の景況感は弱含む一方、人手不足感はなお強い。
・経営課題(複数回答上位)
人件費の増加69.7%、人件費以外の経費増64.0%、職員確保難67.9%—コスト増と採用難が同時進行。
・2025年度上半期見込み
サービス活動収益「増加」16.1%/「減少」16.8%、サービス活動増減差額「増加」17.4%/「減少」31.1%。サービス活動収益増の主因は「利用者数の増加」69.4%、減の主因は「利用者 数の減少」83.1%。
・サービス活動費用見込み
費用増の主因は「経費の増加」44.8%に加え「一人当たり人件費の増加」34.3%、費用減は「人件費(従業員数)の減少」55.6%が最多。
総じて、需要動向の地域差を抱えつつも、賃金・物価の上昇圧力と人材確保難が収支を圧迫。資金繰りの厳しさ(DI▲20)と人手不足(従業員数DI▲58)の改善には、生産性向上や人件費・経費の適正化、サービス稼働率の確保が鍵となる。
(参考資料:プレスリリース)
https://www.wam.go.jp/hp/wp-content/uploads/pr2519.pdf
(参考資料:社会福祉法人経営動向調査の概要)
https://www.wam.go.jp/hp/wp-content/uploads/sh_survey_202509.pdf