最新情報
速報(JS-Weekly)
「医療・福祉」分野での65歳以上の役員を除く就業者が10年前の2.3倍に
#高齢者人口推計
▶64万人増で産業別では第2位
総務省統計局は、9月15日の「敬老の日」にちなんで統計から見た国内高齢者の人口と就業における労働力調査を公表した。
令和7年9月15日現在の高齢者人口推計は、65歳以上が3,619万人と前年に比べて5万人の減少。総人口に占める割合は29.4%と過去最高で、世界38カ国中で1位となっている。
労働力調査では、65歳以上の就業者数は21年連続で増加しており、令和6年では過去最高の930万人。就業者総数に占める65歳以上の割合は13.7%と過去最高、年齢階級就業率もやはり過去最高となっている。
また、65歳以上の役員を除く雇用者に占める非正規の職員・従業員の割合は76.9%を占めており、産業別では「卸売業、小売業」が133万人と最も多く、次いで「医療、福祉」が115万人だった。特に医療・福祉産業では、10年前と比べると64万人増加しており、10年前の約2.3倍になっている。