最新情報
生活支援共創PF:第2回シンポジウム案内
#生活支援共創プラットフォーム #第2回シンポジウム
▶高齢者の生活支援を多様な主体の共創で推進
厚生労働省は、令和7年8月28日付事務連絡「生活支援共創プラットフォーム(全国版)の第2回シンポジウムについて(ご案内)」を発出した。同PF(プラットフォーム)は介護保険の枠を越え、交通・産業・商業・住民活動等との連携で高齢者の尊厳ある自立生活を支える基盤づくりを目指す。
①開催日時 9月26日(金)13:00~16:00
第1部(会場、オンライン)13:00~15:00
第2部(会場)15:00~16:00
②開催方法 対面とオンライン配信によるハイブリッド開催(いずれも要申し込み)
③参加方法・対象者
(会場参加)本プラットフォーム構成員(全国規模の関係団体、関係府省庁)定員100名
会場:ステーションコンファレンス東京 501A+B
(東京都千代田区丸の内1-7-12サピアタワー5F(JR東京駅日本橋口直結)
(オンライン参加)上記以外の参加者(自治体職員、多様な主体の関係者等)
方法:YouTube Liveによる配信
④申し込み方法:9月19日(金)17:00までに、下記専用サイトより申し込み。
専用サイト(https://seikatsu-kyosopf.mhlw.go.jp/symposium/2nd/)
参加費は無料
プログラムは、
①開会・趣旨説明、②PF紹介(ホームページ機能等)、③分野横断の共創事例紹介・パネルディスカッション(湯沢ロイヤルホテル/千代田区×株式会社アイセイ薬局/NPO法人きらりよしじまネットワーク、ファシリテーター:室田信一・東京都立大学准教授)、④交流企画(会場のみ)。
第1部は後日オンデマンド配信予定。
問い合わせ事務局:株式会社日本能率協会総合研究所
TEL 0120-506-713 E-mail shien_1@jmar.co.jp
厚労省老健局 認知症施策・地域介護推進課
地域づくり推進室 地域包括ケア推進係
TEL 03-5253-1111(内線3986)
(参考資料:介護保険最新情報vol.1414)
生活支援共創プラットフォーム(全国版)の第2回シンポジウムについて(ご案内)