最新情報

速報(JS-Weekly)

地域共生社会に向けた福祉法人の役割とは

#独立行政法人福祉医療機構(WAM) #令和7年度 社会福祉法人経営セミナー #経営セミナー動画

▶WAMが経営セミナー動画2本を公開

 独立行政法人福祉医療機構(WAM)は、「2040年を見据え、人口減少時代に社会福祉法人が目指す先とは」をテーマとした「令和7年度 社会福祉法人経営セミナー」の動画を2本公開した。地域福祉の中核を担う社会福祉法人に対し、今後の経営や組織のあり方を再考する機会を提供するもので、2026年3月末までWAM NETで無料配信されている。

 1本目の動画では、早稲田大学人間科学学術院の松原由美教授が「2040年に向けた社会福祉法人のマネジメント」と題して講演。厚生労働省による「サービス提供体制等のあり方に関する取りまとめ」の内容をふまえ、今後求められる法人の役割やマネジメント手法を提示した。地域住民との協働や、多職種・多機関連携による持続可能な福祉の形を探る内容となっている。

 2本目の動画では、社会福祉法人あさがお福祉会(徳島県)のCEO、保岡伸聡氏が「社福のNEW NORMALを目指して」と題し、実践事例を紹介。同法人が地域住民の声をもとに立ち上げた「つだまちキッチン」などを通じて、地域課題に対する柔軟な対応と、法人経営の再構築に向けた取り組みを語った。特に、多世代・多様性を包含する視点や、行政・医療との連携強化の必要性が強調された。

 

(参考資料)

https://www.wam.go.jp/hp/shafukusemi2025/(社会福祉法人経営セミナーのごあんない)

https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/top/mseminar/mseminar250717_top.html#douga1(令和7年度 社会福祉法人経営セミナー【受講ページ】)