速報(JS-Weekly)
-
速報(JS-Weekly)
健康保険証は来年12月8日までに廃止 資格確認書は積極的に発行か
#保険証廃止 #マイナ保険証 #資格確認書 健康保険証は、来年12月8日までに廃止 政府は、改正マイナンバー法(6月9日公布)で、令和6年秋に現行の健康保険証を廃止する方針を盛り込んでいる。その健康保険証の廃止時期について、加藤勝信厚生労働大臣は7月14日の閣議後の会見で、「最も遅い場合は、(来年…
-
速報(JS-Weekly)
令和4年度 有料老人ホームを対象とした指導状況等のフォローアップ調査結果を公表 都道府県に指導監督の徹底を要請
#未届け有料老人ホーム 未届けの有料老人ホームの実態を把握、行政による指導監督を強化 厚生労働省は7月18日、「令和4年度 有料老人ホームを対象とした指導状況等のフォローアップ調査(第14回)」の結果を公表した。この調査では、都道府県、指定都市および中核市(以下「都道府県等」という)に対し、老人福…
-
速報(JS-Weekly)
生産性向上のための介護事業所向けセミナーを開催
#介護保険最新情報 #生産性向上 開催期間は7月28日〜8月24日、全国6つの地域別にオンライン開催 厚生労働省は「生産性向上の取組に関する介護事業所向けビギナーセミナー」を7月末から開催する。7月6日の事務連絡で周知した。対象は介護サービス事業所の「経営者層」および「介護従事者」で、「これから生…
-
速報(JS-Weekly)
アルツハイマー病治療の新薬「レカネマブ」米国で正式承認
#認知症治療薬 #アルツハイマー病治療 #レカネマブ アルツハイマー病治療薬としてFDAが正式承認 エーザイ株式会社は7月7日、バイオジェン・インク※と共同開発した抗アミロイドβプロトフィブリル抗体レカネマブ(一般名、米国ブランド名はLEQEMBI®️)について、米国食品医薬品局(FDA)よりフル…
-
速報(JS-Weekly)
第107回介護保険部会、「基本指針等」「給付と負担」について議論
#第9期介護保険事業(支援)計画 #介護保険制度見直し 厚生労働省は7月10日、「第107回社会保障審議会介護保険部会」を開催した。 本部会では、第9期介護保険事業(支援)計画の基本指針や、給付と負担に係ることを中心に検討が行われた。協議事項は下記の通り。 基本指針等について 給付と負担について…
-
速報(JS-Weekly)
厚労省、介護基本指針にヤングケアラーの支援強化を初明記
#介護基本指針 #ヤングケアラー #相談体制 ヤングケアラーなどへの支援、地域包括支援センターの相談体制を拡充・強化 厚生労働省は7月10日、「第107回社会保障審議会介護保険部会」を開催し、令和6〜8年度の介護保険事業計画の方向性を決める新たな基本指針の原案を示した。 基本指針案では、約600…
-
速報(JS-Weekly)
第219回介護給付費分科会、令和6年度介護報酬改定に向けて サービス毎に議論
#通所介護 #短期入所生活介護 #介護報酬改定 厚生労働省は7月10日、「第219回社会保障審議会介護給付費分科会」を開催した。今回は、前回の介護給付費分科会に引き続き、令和6年度介護報酬改定に向けてサービス毎に議論が行われた。協議事項は下記の通り。 協議対象サービス 通所介護・地域密着型通所介護…
-
速報(JS-Weekly)
令和5年7月7日からの大雨による災害救助法適用地域について 災害復旧資金等の相談窓口を設置
#災害救助法適用 大雨による被害を受けた地域を対象に災害復旧資金等の取り扱いを開始 独立行政法人福祉医療機構(WAM)は7月10日、令和5年7月7日からの大雨による被害を受けた地域の事業者等を対象とした相談窓口を設置し、災害復旧資金等の取り扱いを開始したことを発表。対象地域は、同日までに災害救助法…
-
速報(JS-Weekly)
介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算、介護職員等ベースアップ等支援加算に関するQ&A
#介護職員処遇改善加算 #介護職員等ベースアップ等支援加算 介護職員等ベースアップ等支援加算の取り扱いを示した「介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(vol.1〜4)」を発出 厚生労働省は7月7日、都道府県・指定都市・中核市の介護保険主管部(局)宛てに事務連絡を発出し、「介護職員処遇改…
-
速報(JS-Weekly)
令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.14)
#訪問リハビリ減算 事業所の医師が診療せずにリハビリテーションを提供した場合の減算について 厚生労働省は7月4日、自治体の介護保険主管部(局)に宛てて「令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.14)(令和5年7月4日)」(「令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.12)(令和4年7月2…
-
速報(JS-Weekly)
社会福祉法人経営動向調査の結果公表 業況判断は上向き傾向も、原油価格や物価高騰の影響大
#特別養護老人ホーム #経営動向 #物価高騰 業況判断は1年ぶりに上向きに 独立行政法人福祉医療機構は7月4日、「社会福祉法人経営動向調査の概要」を公表した。調査は特別養護老人ホームの運営実態などを明らかにすることを目的に四半期ごとに実施。6月調査では特養を運営する513法人を対象とし、383法人…
-
速報(JS-Weekly)
「第36回介護福祉士国家試験」の実施を公告
#介護福祉士国家試験 受験申し込みは、8月9日(水)~9月8日(金) 厚生労働省は7月7日、「第36回介護福祉士国家試験」の実施について官報で公告した。試験日は、筆記試験が令和6年1月28日(日)、実技試験が令和6年3月3日(日)。合格者は、令和6年3月25日(月)午後、公益財団法人社会福祉振興・…
-
速報(JS-Weekly)
高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症のワクチン接種実態調査
#ワクチン接種実態調査 高齢者施設等における令和5年春開始接種進捗状況の実態調査②へ協力を 厚生労働省は7月12日、自治体の介護保険担当主管部(局)および衛生主管部(局)に宛てて事務連絡を発出した。内容は次の通り。 6月1日事務連絡で依頼があった「高齢者施設等における令和5年春開始接種進捗状況の実…
-
速報(JS-Weekly)
国民生活基礎調査の結果公表 高齢者の単独世帯、「⽼⽼介護」の割合が過去最⾼を更新
#国民生活基礎調査 #老老介護 高齢者の1人暮らしは51.6%、老老介護の割合は6割以上 厚生労働省は7月4日、3年ごとの大規模調査となる「令和4年国民生活基礎調査」の結果を公表した。それによると、65歳以上の人のみ、または65歳以上の人と18歳未満の未婚の人から成る「高齢者世帯」は1693万10…
-
速報(JS-Weekly)
第2回正副会長・委員長会議(拡大)開催 新体制がスタート
#女性キャリアアップ推進部会 #コンプライアンス 委員の顔ぶれ、刷新と前進を目指す布陣 全国老施協は7月5日、「第2回正副会長・委員長会議(拡大)」をテレビ会議で開催した。大山知子会長は開会のあいさつで、先の総会・理事会において会長就任を承認されたことに触れながら、「2年間、力を尽くす」と述べた。…
-
速報(JS-Weekly)
令和5年度経営戦略セミナー動画を公開
#経営戦略セミナー #経営支援 収支状況等調査の調査結果の活用方法等の解説動画を公開 全国老施協介護保険事業等経営委員会は7月6日、令和5年度経営戦略セミナー動画を公開した。これは昨年度実施した令和3年度収支状況等調査の調査結果等を活用し施設経営等に資するよう、本会会員の特養施設および令和3年度収…
-
速報(JS-Weekly)
福祉・医療施設の建設費は高止まり
#福祉・医療施設建設費 特養の建設費平米単価は平成22年度以降最高額、上昇傾向続く 福祉医療機構は6月28日、令和4年度の福祉・医療施設の建設費についての調査結果をまとめた。この調査では、ユニット型特別養護老人ホーム(以下、特養)、保育所および認定こども園、病院、介護老人保健施設(以下、老健)につ…
-
速報(JS-Weekly)
マイナ保険証への介護者からの疑問、いまだ解消されず
#マイナ保険証 #高齢者 #オンライン資格確認利用推進本部 マイナ保険証への高齢者施設からの疑問 来年秋には、マイナンバーカードと健康保険証が一体化される。この一体化される「マイナ保険証」について、高齢者施設の介護者などからは、例えば次のような疑問が生じている。 認知症などでマイナンバーカードの取…
-
速報(JS-Weekly)
厚労省、3自治体の地域リハビリテーションの事例を報告
#総合事業 #地域リハビリテーション 地域リハビリテーションの体制構築、市町村と医師会の連携が重要 厚生労働省は6月30日、「第3回介護予防・日常生活支援総合事業の充実に向けた検討会」を開催。埼玉県、同県川越市、山梨県笛吹市の3自治体が実施した地域リハビリテーションの事例を報告した。 厚労省では…
-
速報(JS-Weekly)
3省合同の住宅確保要配慮者への検討会初会合、住宅・福祉一体の支援検討
#住宅確保要配慮者 #居住支援機能 住宅確保要配慮者の住宅セーフティネット機能を一層強化する取り組みを検討 国土交通省および厚生労働省、法務省の3省は7月3日、有識者や関係者らで構成される「住宅確保要配慮者に対する居住支援機能等のあり方に関する検討会」の初会合を開いた。全国老施協からは金井正人理事…