速報(JS-Weekly)
-
速報(JS-Weekly)
「介護現場における感染対策の手引き(第3版)」について 普及リーフレットとマニュアル概要版を公表
#感染対策 介護現場の感染対策の手引きの普及啓発ツールが登場 厚生労働省は、ホームページで公表している「介護現場における感染対策の手引き(第3版)」(令和5年9月)の普及啓発のため、「【第3版】感染対策普及リーフレット」および施設系、通所系、訪問系の「介護職員のための感染対策マニュアル概要版」を公…
-
速報(JS-Weekly)
介護予防・日常生活支援総合事業等の実施状況の調査結果を公表
#総合事業 介護予防・生活支援サービスを実施している市町村数はほぼ横ばい 厚生労働省は2月26日、「介護予防・日常生活支援総合事業等(地域支援事業)の 実施状況(令和4年度実施分)に関する調査結果」を公表した。 調査は各市町村の令和4年度の介護予防・日常生活支援総合事業等(地域支援事業)の 実施…
-
速報(JS-Weekly)
「看護小規模多機能型居宅介護の広域利用に関する手引き」をとりまとめ
#看護小規模多機能型居宅介護 #地域密着型サービス 「看護小規模多機能型居宅介護の広域利用に関する手引き」を作成 厚生労働省は2月22日に、都道府県、指定都市、中核市の介護保険担当主管部(局)宛てに「『看護小規模多機能型居宅介護の広域利用に関する手引き』について」という事務連絡を発出した。 介護…
-
速報(JS-Weekly)
「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施 期間は5月から9月まで
#熱中症予防対策 #暑さ指数 #労働衛生教育 暑さ指数を把握せず、労働衛生教育を実施していない事例も多数 厚生労働省は2月27日、職場における熱中症予防対策を徹底するため、労働災害防止団体などと連携し、「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を5月から9月に実施することを公表した。 昨年1…
-
速報(JS-Weekly)
介護職労組、大幅な賃上げを要求する「介護春闘」を開始
#介護春闘 #人手不足 #待遇改善 人手不足の解消に向け、待遇改善が急務 労働組合「介護・保育ユニオン」は、2月21日に東京都内で記者会見し、介護業界の大幅な賃上げを要求する「介護春闘」を始めたと発表した。 記者会見に参加した男性介護士(50代)は、勤務先の特別養護老人ホームで昨年、低賃金のため…
-
速報(JS-Weekly)
令和6年度介護報酬改定における改定事項を指南
#介護報酬改定 全国老施協は、令和6年1月22日に開催された第239回介護給付費分科会において、参考資料1で示された「令和6年度介護報酬改定における改定事項」をサービス別に並び替えた各改定事項の概要を同分科会委員の古谷忠之参与が説明した動画をHP上に会員限定で公開した。 動画の概要は下記のとおり…
-
速報(JS-Weekly)
マイナンバーカードの出張申請受付希望調査(3月提供分)実施
#マイナンバー #出張申請 #施設等 厚労省が希望施設を取りまとめて市区町村に情報提供、今後は月1回希望調査を実施 厚生労働省は2月16日、関係団体に向け「マイナンバーカードの市区町村職員による出張申請受付の希望調査(3月情報提供分)」についての事務連絡を発出した。 出張申請受付は、市区町村職員…
-
速報(JS-Weekly)
外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会
#外国人介護人材 #人材支援 「外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会」の第5回が開催 厚生労働省は2月15日、「外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会」の第5回が開催された。そこでの主な議事は、訪問系サービスに従事する外国人介護人材受入事業所等からのヒアリングであった。 ヒアリングに参…
-
速報(JS-Weekly)
「高齢社会対策大綱」、6年ぶりに改定
#高齢社会対策大綱 #高齢化対策 「高齢社会対策大綱」、今夏をめどに6年ぶりに改定 政府は2月15日に、「高齢社会対策大綱」の改定に向けて話し合う有識者会議の初会合を開いた。この会議には、加藤鮎子共生社会担当大臣が出席し、今年の夏ごろをめどに改定案をまとめ、閣議決定すると述べた。「高齢社会対策大綱…
-
速報(JS-Weekly)
令和5年の出生数、72万6000人で過去最少となる見通し
#人口動態統計 #出生数 #合計特殊出生率 コロナ禍で婚姻数が減少したことが、出生数の大幅な減少に 日本総合研究所(以下、日本総研)は2月14日、厚生労働省が公表している人口動態統計(令和5年1月から9月まで)を基に、去年1年間の出生数を推計。国が統計を取り始めた明治32年以降、最も少ない72万6…
-
速報(JS-Weekly)
第9回正副会長・委員長会議(拡大)開催 継続的な被災地支援の必要性を共有
#能登半島地震 #被災施設支援 被災地では支援が必要な状況が続いている。皆様の協力で適切な支援を 全国老施協は2月14日、「第9回正副会長・委員長会議(拡大)」をテレビ会議で開催した。 1月末に被災地を訪れた大山知子会長は、「現在まで、東海北陸ブロックを中心としたDWATによる人的支援などを行っ…
-
速報(JS-Weekly)
2022年度特養経営状況は従来型・ユニット型共に赤字施設割合が拡大
#特養経営状況 #サービス活動増減差額比率 #赤字 サービス活動増減差額比率低下、従来型で半数近くが赤字 福祉医療機構は2月7日、貸付先の特別養護老人ホームの2022年度決算に係る経営状況を分析し、リポートを公表した。主な内容は次の通り。 利用率の低下および水道光熱費の増加によりサービス活動増減差…
-
速報(JS-Weekly)
厚労省、医療・介護・保育3分野の職業紹介をてこ入れ
#職業紹介 #紹介手数料 #情報開示 #返戻金制度 求人側が適切な紹介事業者を選択できるよう、⼿数料等を事業者ごと「⾒える化」 厚生労働省は、2月9日に開かれた「第106回社会保障審議会医療部会」(部会長:遠藤久夫学習院大学経済学部教授)の会合において、官⺠の職業紹介の機能を強化することで、医療・…
-
速報(JS-Weekly)
虐待防止措置の未実施減算を障害福祉サービスで導入、介護報酬にも同様の減算を導入
#虐待防止措置 #減算 令和6年4月から、虐待防止措置未実施の事業者等は減算 2月6日、障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第45回)は、これまでの議論を踏まえ、令和6年度障害福祉サービス等報酬改定の概要を取りまとめた。その中で、全ての障害福祉サービスを対象とした、虐待防止措置未実施減算を新設す…
-
速報(JS-Weekly)
令和6年度国民負担率の見通しは45.1%、2年連続で前年度を下回る
#国民負担率 #社会保障負担 #費用負担 令和6年度は、定額減税の実施などで令和5年度より1ポイント低下する見通し 財務省は2月9日、国民所得に占める税と社会保障負担の比率を合計した国民負担率が令和6年度は45.1%になる見通しだと発表した。このうち租税負担率は26.7%、社会保障負担率が18.4…
-
速報(JS-Weekly)
居住支援の活性化を目指し「令和5年度居住支援全国サミット」を開催
#住宅確保要配慮者 #居住支援 住宅確保要配慮者の居住支援強化を目指して 厚生労働省は国土交通省と共催で、「令和5年度居住支援全国サミット 居住支援の仲間づくり〜総合的・包括的な住まい支援体制を目指して~」を開催する。住宅確保要配慮者(高齢者、生活困窮者、障害者、子育て世帯、刑務所出所者等)に対す…
-
速報(JS-Weekly)
令和32年推計、15~64歳人口が半数未満となる市区町村が4割超に
#将来推計人口 #市区町村 令和32年推計、15~64歳人口が令和2年比で増加は19市区町村、半数未満は4割超 令和5年12月に国立社会保障・人口問題研究所が発表した令和5年推計の「日本の地域別将来推計人口」によると、令和32年には、令和2年に比べて15~64歳の人口が半数未満となる市区町村は69…
-
速報(JS-Weekly)
養護・軽費等の職員のさらなる処遇改善と措置費・事務費の引き上げに関する要請活動の展開を
#養護老人ホーム #軽費ケアハウス #措置費 #事務費 #処遇改善 全国の事業者一丸となって要請活動を展開し措置費、事務費の改定を目指す 全国老施協は2月5日、養護老人ホーム会員、軽費老人ホーム・ケアアウス会員、都道府県および指定都市老施協会長に宛てて「養護老人ホーム、軽費老人ホーム・ケアハウスに…
-
速報(JS-Weekly)
令和6年度介護報酬改定ポータルページの開設
#介護報酬改定 全国老施協は、令和6年度介護報酬改定に関する各種情報や関連ツール等を集約した「令和6年度介護報酬改定ポータルページ」をHP上に開設しました。 本ページの掲載情報の概要は下記のとおりです。本ページは随時更新していきますので、詳細は下記参考資料からご確認いただき、ご活用ください。 「…
-
速報(JS-Weekly)
令和6年度介護報酬改定における改定事項の説明動画の公開
#介護報酬改定 全国老施協は、令和6年1月22日に開催された第239回介護給付費分科会において、参考資料1で示された「令和6年度介護報酬改定における改定事項」をサービス別に並び替えた各改定事項の概要を同分科会委員の古谷忠之参与が説明した動画をHP上に会員限定で公開しました。 動画の概要は下記のと…