速報(JS-Weekly)
-
速報(JS-Weekly)
福祉用具の購入、目標設定や必要性の把握が有用
#適切な福祉用具提供 厚生労働省は、介護保険制度に基づく住宅改修および福祉用具の購入・貸与に関する調査を促進するための「手引き」を発表した。この手引きでは、福祉用具購入申請の際に目標設定を明確にし、購入の必要性を把握する重要性を強調している。 購入前の目標設定と必要性の確認 福祉用具の購入申請…
-
速報(JS-Weekly)
末期がん患者等への迅速な介護サービス提供を促進
#暫定ケアプラン作成の柔軟化 厚生労働省は、末期がんなどで要介護状態にある方々が迅速に介護サービスを利用できるよう、暫定ケアプランの作成や認定手続きの柔軟化を進める方針を示した。これにより、介護保険を利用できずに亡くなるケースを減らすことを目指す。 背景と問題点 介護保険の利用に…
-
速報(JS-Weekly)
介護・福祉の「人材確保を」
#介護・障害福祉分野の人材確保と定着 #給与水準の改善 衆議院厚生労働委員会は6月5日、介護・障害福祉分野の人材確保と定着を促す取り組みを政府に求める決議を全会一致で採択した。 給与水準の低さを指摘 介護・障害福祉従事者は重要な職責を担っている一方で、給与水準が他産業と比べて低い状況にある。さ…
-
速報(JS-Weekly)
介護の生産性向上、無料セミナーを開催
#介護の生産性向上 #オンラインセミナー 厚生労働省は、7月以降に介護の生産性向上をテーマにした2種類のオンラインセミナーを無料で開催する。これらのセミナーは、介護事業所の職員や自治体の担当者を対象としており、生産性向上の意義や取り組み手順について学ぶ機会を提供する。 ビギナーセミナ…
-
速報(JS-Weekly)
武見厚労相、介護報酬改定の影響調査実施に向け準備を急ぐ
#介護報酬改定 #訪問介護報酬引き下げ 今年度の介護報酬改定で訪問介護の基本報酬が引き下げられ、事業者からの反発が強まっている。この状況を受け、武見敬三厚生労働大臣は影響調査の実施に向けた準備を急ぐ考えを示した。 改定内容と反発の背景 今年度の介護報酬改定では、特に人材確保が厳し…
-
速報(JS-Weekly)
介護の「総合相談センター」、30都道府県で設置へ
#介護の生産性向上 #介護ロボットメーカー連絡会議 #介護生産性向上総合相談センター 厚生労働省老健局高齢者支援課の佐藤修一・介護ロボット政策調整官は、6月7日に開催された「介護ロボットメーカー連絡会議」(テクノエイド協会主催)で、「介護生産性向上総合相談センター」について言及し、今年度中に30都…
-
速報(JS-Weekly)
介護福祉士国試、パート合格の導入に3分割案
#受験者の負担軽減 #介護福祉士国家試験パート合格の導入に関する検討会 厚生労働省は5月17日に第1回「介護福祉士国家試験パート合格の導入に関する検討会」を開催した。検討会では介護福祉士国家試験におけるパート合格の導入について、試験科目をA・B・Cの3パートに分割する案が提示された。この制度では、…
-
速報(JS-Weekly)
老施協.comアプリインストール数9,000件を突破
#老施協.com #現場の悩みにアプローチ #ポイント交換機能も搭載 全国老人福祉施設協議会(以下、全国老施協)は、高齢者福祉を代表する公益社団法人として、2021年6月にスマートフォンアプリ「老施協.com」をリリースした。それから3年を経た2024年6月、老施協.comは高齢者福祉や介護に関わ…
-
速報(JS-Weekly)
介護ICT・ロボットの導入による生産性向上に向けて、全国老施協が大型の予算措置の継続支援等を要望
#ケアテック導入 #介護ICT・ロボットの導入 令和6年6月13日、全国老施協は、自民党・ケアテック活用推進議員連盟(会長:丸川珠代参議院議員)の会合に出席し、ケアテック導入に向けた当会の取組と課題、政府への要望について意見を述べた。 出席した全国老施協の田中副会長は、ケアテック導入に向けた全国…
-
速報(JS-Weekly)
認知症施策に当事者の声を反映
#認知症施策推進の方針 #認知症施策推進関係者会議 政府は、今秋に閣議決定予定の「認知症施策推進基本計画」について、5月30日に「認知症施策推進関係者会議」でポイント案を示した。この計画は、認知症施策の推進に当たり、当事者や家族の意見を反映させることを重視している。会議資料2-2にて基本計画の構成…
-
速報(JS-Weekly)
迅速な介護サービス提供を目指したオンラインでの要介護認定調査等の導入
#オンラインでの要介護認定調査等の導入 #末期がん患者など対象に通知 厚生労働省は5月31日、末期がんや臓器不全などの重篤な状態にある高齢者に対し、迅速な介護サービス提供を可能にするための制度を整理した通知を発出した。通知は介護保険最新情報Vol.1266で周知されている。 オンライン認定調査の実…
-
速報(JS-Weekly)
ケアマネジャーの業務範囲明確化が急務
#日本介護クラフトユニオン調査 #ケアマネジャー限定実態調査アンケート ケアマネジャーの多くが、本来業務とは言えない長時間の電話対応や介護保険外の相談対応を行っていることが明らかになった。日本介護クラフトユニオンが5月27日に公表した「ケアマネジャー限定実態調査アンケート」では、多くのケアマネジャ…
-
速報(JS-Weekly)
デジタル技術で人手不足を解消
#規制改革推進会議 #医療・介護分野で新方針 岸田首相の諮問機関である規制改革推進会議は5月31日に最終答申をまとめ、デジタル技術を活用 した医療・介護・物流分野での人手不足解消に向けた具体策を提示した。 オンライン薬販売の推進 薬剤師が不在の店舗でもオンラインで遠隔管理することで市販薬の販売を可…
-
速報(JS-Weekly)
地域づくり支援ハンドブック改訂
#地域づくり支援ハンドブック 厚生労働省老健局は5月28日、自治体向けの「地域づくり支援ハンドブックVol.2」を公表した。 介護予防・日常生活支援総合事業について、市町村向けの内容と、都道府県・地方厚生局向けの内容を分けたことが特徴。同日付の事務連絡で周知された。通知は介護保険最新情報Vol….
-
速報(JS-Weekly)
介護テクノロジーの効果測定、参加事業者を公募
#厚生労働省が公募 #介護ロボット #生産性向上 厚生労働省は、6月21日までに介護テクノロジーやいわゆる介護助手の活用による効果測定事業に参加する介護施設・事業所を公募している。 実証の方法 テクノロジーを導入する前の状態(事前)、及びテクノロジー等を導入した後の状態(事後)を比較…
-
速報(JS-Weekly)
訪問看護など4サービスの介護報酬改定が施行
#訪問看護 #リハビリテーションの評価強化 令和6年度の介護報酬改定において、訪問看護など4つのサービスの改定が6月1日に施行された。 6月に介護報酬改定が行われた4サービス ・訪問看護 ・訪問リハビリテーション ・通所リハビリテーション ・居宅療養管理指導 上記4サービスは医療機関と密接な関…
-
速報(JS-Weekly)
福祉医療貸付事業個別融資相談会の開催
#独立行政法人福祉医療機構 #福祉業務の貸付円滑化 独立行政法人福祉医療機構は、福祉貸付事業の利用希望者を対象とした個別融資相談会を6月3日から8月30日にかけて開催する。この相談会は、特別養護老人ホーム、保育所、障害福祉サービス事業所などの社会福祉事業施設を整備する事業者を対象としており、全国…
-
速報(JS-Weekly)
骨太の方針2024の策定に向けて、全国老施協など介護関係5団体が要望
#骨太の方針2024 #経済財政運営と改革の基本方針2024 令和6年6月6日、全国老施協など介護関係5団体*は、「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)2024の策定に係る要望について」を取りまとめ、地域の介護と福祉を考える参議院議員の会(末松信介会長)の皆様の立ち合いのもと、自由民主党の…
-
速報(JS-Weekly)
医療・介護制度改⾰、年末に取りまとめへ
#全世代型社会保障構築会議 #医療・介護制度改⾰ #2040年ごろの高齢化ピーク 政府の全世代型社会保障構築会議は5月27日、医療・介護制度の改⾰を巡る議論の進め方を決定した。2023年末に閣議決定された改⾰工程に基づき、医師偏在対策などのメニューを年3回程度議論し、年末に一定の取りまとめを行う予…
-
速報(JS-Weekly)
障害福祉サービスの国庫負担基準の改正を提言
#障害福祉サービスの国庫負担基準 全国20の政令指定都市で構成される指定都市市長会は、5月20日、第58回指定都市市長会議を開催し、同会議では障害福祉サービスの財政措置に関する提言が採択された。この提言では、居宅介護や重度訪問介護など訪問系サービスの国庫負担の基準について、市町村が決定した実際の給…