- 後援
- 厚生労働省
- 文部科学省
一般の部
介護に関する内容であればテーマは自由です
- テーマ例
- 例①「介護現場/在宅介護の姿・風景」
- 例②「おじいちゃん・おばあちゃんの笑顔、幸せ」
- 例③「介護の楽しさ、面白さ」 など
スマホの部
スマホで撮影した写真に限ります
- テーマ
- 「介護現場の一コマ」
- JPEG形式 10MB以内(紙焼きの場合はA4まで)
- タイトル、作品説明文を明記
- 応募点数制限なし
- 生成AIで作成した作品は対象外です。受賞後に判明した場合は失格と致します。
【一般の部】
-
最優秀賞(1点)
5万円
-
優秀賞(2点)
2万円
-
入選(10点)
1万円
【スマホの部】
-
最優秀賞(1点)
5万円
-
優秀賞(2点)
2万円
学校賞……
図書購入費用として図書カード3万円分を贈呈
両部門を通して、一次審査通過者が多い学校を表彰いたします。
(小学校、中学校、高等学校、大学・短期大学・専門学校 各1校を選出)
施設賞……
3万円を贈呈
両部門を通して、一次審査通過者が多い施設を表彰いたします
※希望される方には、応募証明書をお送りいたします(メールによる送付です)。
2025年7月15日(火)~
9月30日(火)
- ※当日23:59までの応募とさせていただきます。
- ※郵送の場合は、9/30(火)当日消印有効。
特に問いません。
(国籍、性別、年齢、職業不問)
- ※受賞作はペンネームでの掲載も可能。
学校情報シートに必要事項を記入してください。
学校用応募用紙に児童・生徒の作品情報を記入してください。
児童・生徒の作品が出揃ったら下記宛先までお送りください。
※複数の部門が混在する場合は、部門ごとに封筒に入れるなど分けてください
〒105-0011 東京都港区芝公園1-8-21 芝公園リッジビル5F
株式会社公募ガイド社内『第18回 介護作文・フォトコンテスト 学校応募』宛
〒105-0011 東京都港区芝公園1-8-21 芝公園リッジビル5F
株式会社公募ガイド社内『第18回 介護作文・フォトコンテスト フォト部門』宛
①郵便番号・住所 ②氏名(ふりがな) ③ペンネーム(希望される場合はご記入ください)④年齢 ⑤電話番号 ⑥メールアドレス ⑦職業(介護従事者はその施設・事業所名・職種、学生は学校名・学部・学科・学年を明記してください。)⑧作品タイトル(20文字以内)⑨作品説明文(25文字以内)⑩部門名(フォト部門 ○○の部) ⑪このコンテストを知ったきっかけ
2026年1月予定
全国老施協 ホームページ
(https://www.roushikyo.or.jp)にて発表
- 応募作品の著作権は公益社団法人 全国老人福祉施設協議会に帰属し、本会が出版、PRなどの介護サービスおよび介護従事者のイメージアップ、社会的評価向上のための広報活動事業に使用させていただきます。あらかじめご了承ください。
- 応募作品は返却いたしません。必要な方はコピーをおとりください。入賞作品については、原版(ネガ・ポジフィルム・CD等の記録媒体)をご提供していただく場合がございます。
- 応募作品・披写体のあらゆる権利(特に肖像権)に関して、主催者は一切の責任を負いかねます。応募に関しては、必ず被写体・写真の著作権および著作権者の了承を得てください。
- 応募に関する個人情報は、個人情報保護法に則った管理の上、応募作品の評価、賞の発表やその連絡、応募者名簿の管理、ウェブサイトへの掲載や出版、広報活動へのご協力を依頼する目的以外には使用いたしません。
- 入賞作品は、ウェブサイトへの掲載や出版等、外部への公表(第三者提供)を予定しておりますので、応募に際しては、第三者提供について被写体の了承を得てください。
- 応募作品に関して第三者の権利の侵害が認められた場合、応募者本人がその責任を負うこととし、公益社団法人 全国老人福祉施設協議会は一切対応いたしません。
- 応募作品について、本会に対して著作者人格権を行使せず、また、著作者において本会に対して著作者人格権を行使しないよう同意を得てください。